みんな元気シリーズも今回で最終回です。
1DX+600 f/7.1 1/250(+0.7) ISO-4000 7.9m

1DX+600 f/7.1 1/250(+0.7) ISO-1250 6.6m

1DX+600 f/7.1 1/250(+0.7) ISO-3200 7.9m

1DX+600 f/7.1 1/250(+0.7) ISO-4000 7.9m

1DX+600 f/7.1 1/250(-1) ISO-1600 7.2m

1DX+600 f/7.1 1/250(+0.7) ISO-800 6.6m

以上、長々とありがとうございました。
今度の週末は何処へ行こうかな????
スポンサーサイト
- 2014/08/08(金) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前回の続きです。
1DX+600 f/7.1 1/250(+1.7) ISO-640 8.7m

1DX+600 f/7.1 1/250(+1.7) ISO-640 8.7m

1DX+600 f/7.1 1/250(+1) ISO-160 8.7m

1DX+600 f/7.1 1/250(+1.7) ISO-5000 7.9m

1DX+600 f/7.1 1/250(+1.7) ISO-5000 8.7m

以上、ありがとうございました。
次回は最終回です。
- 2014/08/06(水) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日のアオバズクの撮影に行ってきました。
3羽の雛のうち1羽だけが撮影しやすい場所に留まっていたのでその1羽を中心に撮影しました。
流石に夜行性というのもあり徐々に昼間に寝る時間が多くなっているように感じました。
やはり明るい為か、はたまた周りで撮影しているCマンの話し声がうるさいためか偶に目を開けていろいろと可愛らしい仕草をしてくれました。
既に3羽のうち2羽は盛んに飛ぼうとしておりますので、徐々にでしょうけれど親がどこかの森へ連れて行ってしまうのでしょうか?
この撮影が今年最後となる可能性が非常に高いと思われます。
来年、またこの場所で営巣してくれて別の雛に逢えることを祈っております。
写真は全てノートリです。
1DX+600 f/7.1 1/250(+1.3) ISO-1600 9.8m

1DX+600 f/7.1 1/250(+2) ISO-1000 9.8m

1DX+600 f/7.1 1/250(-0.3) ISO-1250 9.8m

1DX+600 f/7.1 1/250(-0.3) ISO-640 9.8m

1DX+600 f/7.1 1/250(-0.3) ISO-500 9.8m

以上、ありがとうございました。
あと2回続きます^^;
- 2014/08/04(月) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨明け前後といえば、アオバズクの雛の巣立ちの季節です。
昨年の雛は4羽いましたが今年は3羽のようです。
とても愛らしい仕草を今年も見せてくれてありがとう^^
親は眠いようで余り目を開けて貰えませんでしたが雛はとても元気でしたよ。
写真は全てノートリです。
1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-800 11.1m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-4000 11.1m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.7) ISO-6400 11.1m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.7) ISO-1600 11.1m

1DX+600 f/7.1 1/320(-0.3) ISO-3200 11.1m

1DX+600 f/7.1 1/320(+0.7) ISO-4000 11.1m

1DX+600 f/5.6 1/400(+1.3) ISO-2500 14.9m

以上、ありがとうございました。
- 2014/08/01(金) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
前回の続きです。
1DX+500 f/4.5 1/500 ISO-3200 8.1m

1DX+500 f/4 1/500 ISO-1600 7.6m

1DX+500 f/4.5 1/500 ISO-2500 8.1m

最後はエンジェルポーズで〆ることに^^
1DX+500 f/4.5 1/500 ISO-2000 8.1m

以上、ありがとうございました。
- 2013/08/16(金) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0