fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

あれから1週間・・・・ ~タマシギ

先週の土曜日にタマシギの雛を見てきましたが、今週も行ってきました。
鳥の成長は早く、1羽だけではありますが翼の部分に親と同じ模様の羽根が生えてきている雛が居ました。
大きさも明らかに大きくなっている感じも受けました。
来年ここで逢おうね^^

写真は全てノートリです。

1DX+600x1.4 f/7.1 1/640(+0.7) ISO-320 20.3m
タマシギ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/640(+0.7) ISO-250 23.7m
タマシギ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/640(+0.7) ISO-250 20.3m
タマシギ

以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2014/09/10(水) 00:00:00|
  2. タマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今季初撮り 親子連れ ~タマシギ

やっと週末がやってきました^^
・・・前日より天気予報は・・・・雨・・・・朝起きて玄関開けてみると・・・やっぱり雨・・・・
しょうがないので朝からNetをチェック、友人に電話して再び玄関を開けてみると^^
止んでる^^
・・・ということで急遽予定変更してタマシギ詣でへ^^
Fieldで出会った方に場所を教えて貰い、合流した友人とともに親子連れタマちゃんを撮影しに行きました。
教えて貰った方にも言われてはいたのですが・・・・タマシギ詣での面々が多いのなんの。
見れるところが横幅2m~3m そのため砲列は4重にも5重にもなっていましたが撤収される方との入れ替わり
などでなんとか2.5列目位で撮影することが出来ました。

いきなり私の名前を呼ぶ声が・・・振り返るとryuさんでした^^
ryuさん、撮影完了して帰宅されるところだったのですか?
え~~~~もう少し撮影しようよ^^
他にも数人顔見知りのかたもいらっしゃっていて楽しく撮影出来ました^^

1DX+600x1.4 f/7.1 1/640(+0.3) ISO-800 23.7m
タマシギ

1DX+600x1.4 f/7.1 1/640(+0.3) ISO-640 23.7m
タマシギ

1DX+600x1.4 f/7.1 1/640(+0.3) ISO-500 20.3m
タマシギ

1DX+600x1.4 f/7.1 1/640(+0.3) ISO-500 32.9m トリミングあり
タマシギ

1DX+600x2 f/11 1/640(+1) ISO-1600 32.9m
タマシギ

1DX+600x2 f/11 1/640(+1) ISO-1000 39.1m
タマシギ

1DX+600x2 f/11 1/640(+0.7) ISO-1000 39.1m
タマシギ

1DX+600x2 f/11 1/640(+0.7) ISO-800 39.1m
タマシギ

以上、ありがとうございました。
  1. 2014/09/01(月) 00:00:00|
  2. タマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

葉被り99%

立秋を過ぎたというのに連日この暑さ、皆様体調崩されていませんか?
気温も高く、鳥枯れのこの時期・・・止めておけばいいものをタマシギの撮影に行ってきました。
17日は葉被りが激しすぎて更に遠い為全てボツ。
18日撮影分のみとなります。
タマシギは居ることは居るのですがなかなか見れるところに出て来てくれません。
この日も朝一到着後、待機していたCマンに確認したところ"別の人が尻尾を確認したが姿は見えない"ということでしたので、私たちもその場に待機することにしました。
2時間程度?の待ちの後タマちゃん確認^^
背高く伸びあちこちにある雑草とすぐ手前にある雑草との戦いの始まりです^^;
全てノートリです。

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 15.3m
タマシギ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 15.3m
タマシギ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 10.1m
タマシギ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 10.1m
タマシギ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 13.5m
タマシギ

さぁ、私はどこでしょうか?

1DX+500x1.4 f/9 1/500 ISO-320 15.3m
タマシギ

さぁ、僕はどこでしょうか?

1DX+500x1.4 f/9 1/500 ISO-320 15.3m
タマシギ

以上、ありがとうございました。
  1. 2013/08/19(月) 00:00:00|
  2. タマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初見初撮りタマちゃん

珍しく、曇りの土曜日にタマシギに逢いに行ってきました。
愛らしいドングリ眼に白いアイリング(ひょっとするとアイライン?)、
以前から逢いたいと思っていたことがやっと実現できました^^
ちょっと派手目の方が鳥では珍しく♀なんですよね。それに、♂だけが抱卵から子育てまでを行う
なんて言うのも珍しく、何と言っても一番珍しいのは"一妻多夫"ということですかね。

もっとクリアに撮ってあげたかったのですがなんせ、恥ずかしがりや(?)さんのためか
クリアには撮らせてもらえませんでした^^;

♀ f/4 1/1000 ISO-1600 15.3m
タマちゃん

♂ f/4 1/1000 ISO-1600 17.5m
タマちゃん

ペア f/4 1/800 ISO-800 20.7m
タマちゃん

♀ f/4 1/500(+0.3) ISO-400 20.7m
タマちゃん

♀ f/4 1/500(+0.3) ISO-400 20.7m 縦トリミングあり
タマちゃん

途中、暇でスズメが近くに留まったので撮ってみました。
この日会心の作品でした^^
f/4 1/2000(-0.7) ISO-100 9.3m
おまけ
  1. 2012/08/19(日) 22:10:55|
  2. タマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
7521位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1768位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-