このシリーズも最終回となりました。
10/25 お世話になった自衛隊の方々及びNさんはじめ参加者の皆さん 本当にお疲れさまでした。
自衛隊の皆さん命がけの演目 しっかりと見させていただきました。
また、この撮影会のためのご尽力及び行き帰りの運転をされたNさん大変疲れさまでした。
このような撮影会に誘って頂けましたNさんにはいつの日にか恩返しをしたいと思っていますが・・・う~ん私にはこのような待遇を受けられるような仕事もしていないのでなかなか難しいですが、別の事で恩返しはしたいと思います。
写真は全てノートリです。
1DX+600 f/11 1/1600 ISO-500

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-800

1DX+600 f/32 1/50 ISO-200

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-800

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-800

1DX+600 f/32 1/50 ISO-250

1DX+600 f/32 1/40 ISO-320

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-1000

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-1000

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-500

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-1000

1DX+600 f/32 1/40 ISO-320

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-1000

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-500

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-1250

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-800

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-1000

1DX+600 f/11 1/500 ISO-800

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-1250

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-1600

以上、似たような写真ばかりだったかもしれませんが
ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2015/11/06(金) 00:00:00|
- 軍用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
初めは、戦闘機の爆音がやかましくて・・・・とも思っていたのですが、いざ撮影を始めると爆音なんて全く気になりませんでした。かなり集中していたのでしょうね。(仕事もこれくらい集中すればいいのかもしれませんが・・・・・
ムリ)
戦闘機乗りのパイロットはスッゴイ集中力なのでしょうね。
集中力どころか注意力も散漫な私には到底無理な職業です。
写真は全てノートリです。
1DX+600 f/11 1/2000 ISO-2000

1DX+600 f/11 1/2000 ISO-800

1DX+600 f/11 1/2000 ISO-1250

1DX+600 f/11 1/2000 ISO-800

1DX+600 f/11 1/2000 ISO-1000

1DX+600 f/11 1/2000 ISO-1250

1DX+600 f/32 1/40 ISO-250

1DX+600 f/32 1/20 ISO-150

1DX+600 f/32 1/20 ISO-125

1DX+600 f/11 1/1600 ISO-1000

以上、ありがとうございました。
次回は最終回です。
- 2015/11/05(木) 00:00:00|
- 軍用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
18日のヤマセミの撮影終了後帰宅途中にNさんよりお誘いを受けて、まず気になったのがレンズ・・・プロフィールにも記載していますとおり、35, 24-105、600の3本しか持っておらず、600じゃぁ長すぎるのではと思い100-400を!と思いましたがSさんに聞いたところ600で撮っている人も結構いると話を聞いて、ぢゃあ600で!と決めて挑みました。
撮影中に思ったのが・・・フレーミングすることを考えると400もしくは500が良いのかなぁ~とも思いました。もっとも撮影場所や撮影したい構図などにもよるので一概には言えませんが・・・。
でも、最終的には使い慣れているレンズが良いのかな?????
写真は断りがない限り全てノートリです。
1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-500

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-800

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-500

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-500

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400 縦トリミング

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

以上、ありがとうございました。
続きます。
- 2015/11/04(水) 00:00:00|
- 軍用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
9月後半から殆どヤマセミが撮れませんでした^^;
結果、10月は全く投稿無しで終わってしまいました事をお詫びいたしますm(__)m
先日、10/25に茨城県にある自衛隊百里基地にて航空祭が行われました。
Nさんよりお誘いを受けまして、初めての自衛隊基地に行って撮影を行ってきました。
1か月間ほぼまともな写真を撮る事も出来ずにかなりフラストレーションが溜まっていた事と、初めての航空祭ともありまして撮影枚数が3267・・・・・まず、撮影したものをきちんと見るために要した日数・・・4日(もっとも会社から戻って来てからの1、2時間なので・・・)そして現像・・・・まる1週間掛かってしまいました。
Nさんには大変お世話になりまして、本当にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。
こういう機会を与えて頂きましたので1回で終わらせるのも失礼なので4回に分けて掲載させて頂きます。
初めての航空祭でしたのであまりいい感じに撮る事が出来ませんでしたが その点はお許しください。
写真は全てノートリです。
1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-800

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-1000

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-640

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-500

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-800

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

1DX+600 f/9 1/1600 ISO-400

以上、ありがとうございました。
続きます。
- 2015/11/02(月) 00:00:00|
- 軍用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ミサゴ待ちをしていた時、やたらと五月蝿く飛んでくるものがあったので撮ってみました。
仲間に聞くと"E-2"と"
F-17 F/A-18EかFのスーパーホーネット"だそうです。
"E-2"別名"ホークアイ"と言うそうです。
"ホークアイ"・・・"タカの目"・・・"ミホーク"・・・"タカの目のミホーク^^"・・・・"ワンピースだね^^"と言ったら・・・聞こえたのか聞こえなかったのか無視されたのか判りませんが、無言でした^^;
全て、超トリミングしています。
これが、"E-2(ホークアイ)"だそうです。とりあえず、飛んでいます^^
1DX+500 f/32 1/30 ISO-160

これが、"
F-17(コブラ) F/A-18EかFのスーパーホーネット"だそうです。
1DX+500 f/4 1/800 ISO-160

これは、次の日に撮ったのですが、日の丸が付いているので自衛隊のヘリのようです。
とりあえず、これも飛んでいます^^ ・・・が、歩留り5/40・・・12.5%・・・悪っ!
1DX+500x1.4 f/14 1/40 ISO-100

11/23 kabuさんよりご指摘のありました箇所について修正させて頂きました。
kabuさんありがとうございました。
- 2012/11/22(木) 00:00:00|
- 軍用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2