fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

2014年初記事

2014年初記事はフクロウです。
遠征して来ました・・・1泊2日で^^; 目的はフクロウとコミミです。
しかも、チャンスは2日目早朝のみ!
早朝、車の外気温計を確認すると-12℃!!!!!ううううう・・・・寒いぃぃぃぃぃぃ。
前日は昼間にも拘らず-7度・・・・・しかも風が!
それを考えると風が余り吹いていない分楽でしたがやっぱり寒い。
それでも何とか逢えましたが、快晴だったため陽炎発生のため映像は揺らぎ、被写体は白とび・・・・
何とか見れるものをアップします。
今度行くときはゆっくりと2泊3日位で。。。。
『不苦労』だなんてウソですね苦労します^^;
もっとも『梟』ですので。
でも、こんな短時間で見れてとてもよかったです。

協力して頂きました、市川さんありがとうございました。
また、野鳥写真家の吉野俊幸さんの自宅にお邪魔致しました。
ま、こんなBlog見ているとは到底思えませんが 突然お邪魔してすみませんでした。

1DX+600 f/8 1/1250 ISO-400 184m
フクロウ

1DX+600x2 f/10 1/1600 ISO-400
フクロウ

最後におまけです。
1DX+35 f/13 1/1600 ISO-500
風景

以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2014/01/13(月) 00:00:00|
  2. フクロウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

墓守

昨年5月下旬に山梨県のとあるお寺に毎年フクロウが子育てのために来るということで行ってきました。
残念ながら親は不在でヒナが2羽外で遊んで・・・いや昼寝していました。
うち、1羽はふつーに木の上で腹這いに近い状態で寝ていたのですが、問題はもう1羽です。
・・・まるで墓守のようにお墓の隅にある灯篭の上に!
朝出遅れて先発の仲間が心配して駐車場に来てくれ一緒にポイントへ向かいました。そのときの会話です。
 masa.O:「おはようございます。いますか?」
 仲間  :「おはようございます。ええ、いますよ。」
 masa.O:「Cマンはどうです?多いですか?」
 仲間  :「10人いるかなぁ~程度ですよ。」
 masa.O:「もう、フクロウは撮りました?親子で居ます?」
 仲間  :「親は不在ですね。でも、子は撮りましたよ。」
テクテク歩くこと2,3分・・・Cマンが居ます。被写体がフクロウのためかCマンもまったりとしていて
レンズもあちこち適当な方向を向いています。ん?どこにいるんだ?判りません。
 masa.O:「どこにいるんですか?」
 仲間  :「・・・真正面のお墓のところ」
 masa.O:「・・・」
 masa.O:「(罰当たるぞ)」
結局、我々が引き上げる11時位?までずっと灯篭の上に居座ったままでした^^;
写真は全てノートリです。

フクロウのヒナ

フクロウのヒナ
  1. 2012/01/19(木) 11:55:08|
  2. フクロウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
7521位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1768位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-