先日3連休最終日の事です。急にオナガがけたたましい警戒音を出して騒ぎ出したので見てみるとツミのお母さんがオナガの幼鳥を捕まえていました。
お母さんは、地面の上で調理を始めてしまいました。
ツミの幼鳥はお母さんが調理を完了させていないにもかかわらず横取りしてしまって食べ始めました。
しかし、ある程度食べた後 獲物を残して遊び始めましたが、別の獲物を持って来たお母さんは 残している幼鳥に対して"残さず食べなさい!"と言わんばかりに 自分が食べるふりをして幼鳥に再度食べることを強要していました。(本当かな???)
これから先は凄惨な場面が出てきます。心臓の弱い方やグロイシーンを見たくないかたは見ない方が賢明です。
出来るだけグロクないシーンを載せたつもりですが・・・・。
1DX+600 f/10 1/500(+0.3) ISO-4000 9.8m

1DX+600 f/10 1/500(+0.3) ISO-4000 9.8m

1DX+600 f/10 1/500(+0.3) ISO-4000 9.8m

1DX+600 f/10 1/500(+0.3) ISO-128000 7.9m

1DX+600 f/5 1/250(+1) ISO-1250 8.7m

1DX+600 f/5 1/400(+1) ISO-320 8.7m

1DX+600 f/6.3 1/250 ISO-2000 9.8m

以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2015/07/31(金) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
夏本番となりセミの声が非常に暑苦しく感じるようになってきました。
"ツミ"といえば猛禽類の鳥ですが、セミも食べることを聞いてはいたのですが親鳥も食べています。
小鳥を捕まえられなかった時の補助食?それともスナック菓子?
一度本人たちに聞いてみたいものです^^
1DX+600 f/4 1/400(+1) ISO-500 8.7m

1DX+600 f/4 1/400(+1) ISO-800 14.9m

1DX+600 f/4 1/400(+1) ISO-500 14.9m

1DX+600 f/4 1/400(+1) ISO-2000 11.1m

1DX+600 f/4 1/400(+1) ISO-2000 9.8m

1DX+600 f/5.6 1/400(+1.7) ISO-500 12.7m

以上、ありがとうございました。
- 2015/07/30(木) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
3連休最後の日、この日もめちゃくちゃ暑い日でした。
当然、ツミも暑いと感じる事でしょう。
暑い時にはやっぱり水浴びで身体を冷まし、給水するのが一番!
まず、1羽の雛が水たまりに下りて給水及び水浴びを始めると、もう1羽もやってきて同様に給水、水浴びを始めました。
写真は全てノートリです。
ちょっと多いですが最後まで見て頂けましたら幸いですm(_ _)m
1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1250 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1600 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1250 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-2000 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1600 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-2000 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1250 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1600 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1000 17.5m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-2000 17.5m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-800 17.5m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1000 17.5m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1000 17.5m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1000 17.5m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1600 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1600 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500(+0.3) ISO-1250 17.5m

以上、ありがとうございました。
- 2015/07/29(水) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今回は、我慢を強いられていた雛(出遅れたために食べられなかった雛)を掲載したいと思います。
がんばって、食べて大きくなるんだよ。
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-320 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-1600 12.7m

1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-1600 12.7m

1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-1000 12.7m

1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-800 12.7m

以上、ありがとうございました。
- 2015/07/28(火) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
"渡さないよ!"シリーズも既に4回目・・・・この調子で進めてしまうとまだまだ続いてしまうため今回は雛2羽絡みを中心に掲載したいと思います。
何とかして食べたい出遅れた雛は食べている雛の前から食べようとするも静止され、そのうち後ろから両足の間に嘴を入れて・・・・でもやっぱりダメ・・・^^;
お母さんも暑い最中一生懸命に狩をして可愛い雛に食べさせようとしているのかもしれませんが流石に5羽も食べ盛りの雛がいると追いつきません。
でも、狩りをしないと食べられないという事を教え込むにはいいタイミングなのかもしれません。
決して分け与えるという事をしないという事に野生の厳しさを垣間見た一日でした。
写真は全てノートリです。
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-2000 12.7m

木の皮でもつまんで空腹を紛らわせているのかな?
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-2000 12.7m

いや!隙をうかがっているだけ?
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-3200 12.7m

やっぱりばれちゃいました^^;
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-3200 12.7m

では、"おいらも食べたい"とアピール^^
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-3200 12.7m

でも・・・・ダメなようです。
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-2500 12.7m

もう一回!
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-3200 12.7m

"これはおいらの分!"と言わんばかりに翼で隠そうとしています。
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-2000 12.7m

ということが、7:27から8:00まで続きましたが、結局この仔が全て平らげました。
・・・・で、終わりかと思うでしょ?
実は、完全に食べ終わる前にお母さんが食材を持って再登場!
ここからはちょっとアングルを変えていますが全てノートリです。
1DX+600 f/5.6 1/500 ISO-1600 8.7m

1DX+600 f/5.6 1/500(-0.7) ISO-800 8.7m

1DX+600 f/7.1 1/500(-0.7) ISO-1600 8.7m

1DX+600 f/7.1 1/500(-0.7) ISO-640 8.7m

1DX+600 f/7.1 1/500(-0.7) ISO-1000 9.8m

この食材は、というと 巣へ運び込みました。
その姿を見て、この食べている雛以外の4羽は急いで巣へと飛んでいきました。
似たような写真ばかりでしたが 見て頂きありがとうございました。
次回は最終回ですmOm
- 2015/07/27(月) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ