"アマサギ"以前から見てみたいと思っていたところ、ひょんなことから初めて見ることが出来ました。
強風のためヨロヨロしながら飛んでいたためうまく追う事もできず何枚かしかきちんと飛び物は撮ることが出来ませんでしたが初見初撮りということでお許しください。
とても綺麗でした^^
45.7m。トリミングあり。

32.4m。ノートリ。

45.7m。ノートリ。

25.2m。縦トリミング。

20.7m。ノートリ。
スポンサーサイト
- 2012/05/31(木) 22:42:11|
- アマサギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
都内の森の中で小さな命を一生懸命育てている一組のオオルリを観察させて頂きました。
ISO-1000、1/80と暗く遅いので必要以上にシャッターを切って周りにいるCマン達を驚かせてしまいました^^
(だって、リレーズ忘れたんだもん^^;)
暗い為ノイズが多いです、お許しください。
一昨年はこの小さな命の盗難事件もあり、大変心を痛めておりましたが今年は元気に巣立って欲しいと思っております。そして、来年またこの森で沢山の子供を巣立たせてくれることを願っています。
♀。距離13.5m。トリミングあり。

♂。距離15.3m。トリミングあり。

♂。距離15.3m。ノートリ。
- 2012/05/27(日) 17:15:06|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
多少まともに撮れましたので2枚程ご紹介させて頂きます。
サンちゃんは難しいです・・・^^;
約20m。ノートリです。

約17m。縦トリミングしています。
- 2012/05/26(土) 18:41:26|
- サンコウチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
久しぶりに更新してみます。ヤマセミの方は相変わらず写真は撮れていないのでダメですが、今回はアストロソーラーから眼視用のフィルターシートを購入し手作りでフィルターを作って"太陽"を撮ってみました。
国内では25年ぶり、本州では129年ぶり、東京では173年ぶりの金環日食ということで"仕様"ということで会社はお休みして、朝6時半頃から9時過ぎまで自宅マンションの駐車場内で日食の撮影を行ってみました。
月すら撮ったことのない私で上手く撮れるかが心配でしたが、そんな心配よりはお天気の心配をしなさい!という天からの声が聞こえたかと思ったらなんと"曇り"・・・それも黒い雲・・・案の定雨が降り出す始末・・・小雨だったためそのままワンセグを見ながら待機をすると日食が始まりだしたという情報、・・・こちらは小雨&曇・・・すると7時12分位に雲の隙間から・・・欠けた太陽が見えました!見えたのは良いですが問題はピントを合わせられていないんです、曇&小雨でおかげで。
そうこうしていると、雨もいつの間にかあがり雲も偶に薄くなったりもしてなんとか撮ることが出来ました。
9時3分頃日食も終了する頃には眩しい位の太陽が・・・・おいおい!
ま、雲を利用してダイヤモンドリング"もどき"も撮れたので良しとしますか。
欠け始めです

歪な金環日食で雲を利用したダイヤモンドリング"もどき"です

ほぼ、ど真ん中に月が居ます でも、雲が分厚く綺麗に撮れません

ありがとう金環日食 真ん丸太陽に黒点が幾つか見えますね
- 2012/05/21(月) 18:23:39|
- 金環日食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2