先日の土曜日 いつもと同じくミサゴの撮影に行ってきました。
この日は、それまでとは違ってよく来てくれたのですが目の前で狩を披露してくれたのは2回のみで、その内1回は・・・遠い・・・^^;
更に残りの1回は私の方が大失敗・・・^^;
話になりませんでした^^;
取り敢えず撮影は出来ましたのでそのうち幾つかを何回かに分けてご紹介させていただきたいと思います。
写真は全てノートリです。
1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 45.7m

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 45.7m

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 45.7m
スポンサーサイト
- 2012/10/30(火) 00:00:00|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎回、同じような写真で誠に申し訳ありませんmOm
狩りの瞬間は遠すぎて何を撮っているのか判らなかったので割愛させて頂きます。
いつかはカッコいいところを撮りたいと常々思っているのですが鳥任せなんですよね^^;
1DX+500x1.4 f/6.3 1/400 ISO-100 80m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/400 ISO-100 80m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/400 ISO-100 80m トリミング

1DX+500x1.4 f/6.3 1/400 ISO-100 80m トリミング

1DX+500x1.4 f/6.3 1/400 ISO-100 80m トリミング
- 2012/10/28(日) 00:00:00|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回撮影時に朝焼けを体全体に受けて飛来してきた写真が撮れていたので掲載させて頂きます。
しょーもない写真ですがかるーい気持ちで見て頂けたら幸いです。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-640 トリミングあり

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-640 80m

こうやってみると、トビみたいですね^^
とりあえず、普通の奴も^^;
1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-640 80m
- 2012/10/21(日) 00:00:00|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
またまた、ミサゴ待ちの時間に・・・今度は初見初撮りのクイナです。
よくよく見るとこのクイナはお食事中のようで、
「そんなところで食ってないでこっちに出てきてクイナよ」と 言ったとか言わなかったとか。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-800 32.4m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-800 32.4m
- 2012/10/18(木) 00:00:00|
- クイナ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ミサゴがやってくるまでの間がとても暇だったのでついつい撮っちゃいました。
これが結構きれいだったので^^
1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-1000 45.7m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-1000 45.7m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-1000 45.7m
- 2012/10/16(火) 00:00:00|
- ダイサギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は朝からミサゴ撮影に行きました。・・・期待した飛び込み採餌は全く無く通過ばかり(うち1回は何処で採餌したのか魚を携えての通過でした^^;)で、飛び物ばかりでしたがホバは2回ほどやってくれました。2回とも撮れたのですが近い方を掲載させて頂きます。
被写体が大きいので距離はあっても比較的大きく見れますね。
このホバは5:49という早い時間のため今まででは撮っても掲載することのなかったISO-6400です。
流石に、高感度撮影を謳っているだけのことはありますね。ノイズ感はあるのは確かですが7Dと比較すると雲泥の差ですね^^
1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000 ISO-6400 80m
- 2012/10/14(日) 00:00:00|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Lensが短いのでどうしてもトリミングをしてしまう事を考えていて二の足を踏んでいたのですが・・・。
9/30に1DXを購入しました^^
で、週末に初撮りとしてミサゴを撮りに出かけてきました。
使用した私個人の1DXの所感は以下のような感じです。
良い点
・ISO6400以下でのノイズ感は非常に少ない(暗いから仕方ないがディテイルは少し落ちている感じがする)
・AFは非常に速い。
・テレコン(x1.4 II&III)を入れても気になるほど遅くならない(III型は早い!)
・秒12枚は気持ちいい^^
・フォーカシングポイントでの測光が可能
・バッファが大きい
悪い点
・マイクロアジャストでフォーカスを調整する必要がある
・トリミング耐性が低い
・当然ですがミラーショックが非常に大きい(暗い時のリレーズが使えない)
・61点ワイド設定時センターでフォーカシングしても背景に引っ張られる時が多い(iTR ON)
・暗い時に撮影した映像をLCDモニターで確認すると青が強すぎる
・F8 AF対応して欲しい
・XQDメモリーを使用して連写時の連続撮影枚数増やして欲しい
・余り使わないのだが、静止画/動画 切り替えがボタンで出来ない(Menuで切り替える必要あり)
と、悪い点の方を多く書きましたが やっぱりCanonのフラグシップのカメラですね。
一言でいうと "最高"です^^
でも、私はUSERですのでCanonさんにはもっと完成度を追及して頂きたいと思います。
また、EOS 7DMark2を出して貰いたいと思う今日この頃でした。
(私自身も開発設計技術者の端くれでもありますので要求は高めに^^)
間違えて全ての写真はマルチ測光で撮ってしまい、ちょっと被写体が暗いです^^;
(おかしいと思ったんだ^^;)
1DX+500x1.4 f/25 1/250 ISO-200(-0.7) 80m

1DX+500x1.4 f/25 1/250 ISO-200(-0.7) 45.7m

近すぎて羽が切れてしまいました^^;
1DX+500x1.4 f/18 1/250 ISO-200(-0.7) 32.4m

近くで、人工物のないところで撮りたいポーズですね。
1DX+500x1.4 f/16 1/200 ISO-200(-0.7) 80m

1DX+500x1.4 f/14 1/320 ISO-100(-0.7) 80m トリミング

パーンの際 ブレが大きくまともに撮れたものが少なく・・・もっと修業をせねば!
- 2012/10/10(水) 00:00:00|
- ミサゴ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
奥庭 最終回はウソです。
ウソは"嘘"ではなく"鷽"と書きます。・・・こんな感じ読めないし書けないです^^;
------
誤字がありましたので一部修正致します。
ウソは"嘘"ではなく"鷽"と書きます。・・・
こんな感じこんな漢字 読めないし書けないです^^;
ご指摘 誠にありがとうございました。
------
f/4 1/320(-0.7) ISO-1000 8.7m

f/4 1/250(-0.7) ISO-1000 8.7m

f/4 1/250(-0.7) ISO-1000 9.3m

f/4 1/160(-0.7) ISO-1000 9.3m

f/4 1/200(-0.7) ISO-1000 9.3m

f/4 1/80(-0.7) ISO-1000 9.3m

f/4 1/200(-0.7) ISO-1000 8.7m

f/4 1/200(-0.7) ISO-1000 8.7m
- 2012/10/07(日) 00:00:00|
- ウソ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0