fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

Retry ~タゲリ 最終回

今回のタゲリも遂に(?)最終回です。
最終回は単独ものですので期待はしないで下さいmOm
似たようなショットばかりですが・・・・。
春まで居るでしょうからまたお天気の良い日に逢いたいですね^^
全てノートリです。

カイカイ・・・・・・・・・・
1DX+500x1.4 f/6.3 1/2000 ISO-400 32.4m
タゲリ

ふぅ~・・・・見た?
1DX+500x1.4 f/6.3 1/2000 ISO-400 32.4m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/4000(-0.3) ISO-400 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/9 1/2500(-1) ISO-400 20.7m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000(-0.7) ISO-160 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/8 1/1600(-0.7) ISO-320 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/6.3 1/250(-0.7) ISO-320 20.7m
タゲリ

最後は黄色い花と一緒に記念撮影です^^

1DX+500x1.4 f/6.3 1/1000(+0.7) ISO-400 80m
タゲリ

おしまい。
スポンサーサイト



  1. 2012/11/30(金) 00:00:00|
  2. タゲリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Retry ~タゲリ その3

今日は採餌シーンをどうぞ^^
結構、奥まで顔を突っ込むんですね。嘴が長ければ楽だったでしょうに。
まずは失敗バージョンから。

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1250(+0.7) ISO-400 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1250(+0.7) ISO-400 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1250(+0.7) ISO-400 25.2m
タゲリ

次は成功バージョンから。
よく見ると足ひれがありますので冬眠に入ったばかり(?)の小さなカエルのようですね。

1DX+500x1.4 f/6.3 1/1000(+1) ISO-320 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/6.3 1/1000(+1) ISO-320 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/6.3 1/1000(+1) ISO-320 25.2m
タゲリ

またまた、続きます。
  1. 2012/11/29(木) 00:00:00|
  2. タゲリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Retry ~タゲリ その2

広い田んぼには合計11羽のタゲリが一生懸命に餌を探していました。
以前に撮影した時は曇空だったため綺麗なタゲリを目の前にして思わず多くのシャッターを押してしまいました。
今日は複数羽写っているものを取り上げてみます。・・・なんの意味もないのですけどね。
全てノートリです。

1DX+500x1.4 f/8 1/1250(-0.3) ISO-400 45.7m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/6.3 1/3200(-0.7) ISO-320 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/6.3 1/2500(-0.7) ISO-320 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/6.3 1/3200(-0.7) ISO-320 25.2m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/8 1/1250 ISO-320 25.2m
タゲリ

またまた続く
  1. 2012/11/28(水) 00:00:00|
  2. タゲリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Retry ~タゲリ その1

先日のタゲリ撮影は生憎の曇天でしたが今回は快晴の下での撮影となりました。
まずは、数枚しかありませんが"飛び物"から。
何故、数枚しかないかって?それは私が下手というのもありますが、隣で撮影している仲間の頭が被ってしまったからです^^;
腰に茶色いワンポイントがあるんですね。知りませんでした。
全てノートリです。

1DX+500x1.4 f/9 1/1250(+1) ISO-640 32.4m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/9 1/1250(+1) ISO-640 32.4m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/9 1/1250(+1) ISO-640 32.4m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/9 1/1250(+1) ISO-640 45.7m
タゲリ

続きます。
  1. 2012/11/27(火) 00:00:00|
  2. タゲリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一応 飛び物ですかね?

ミサゴ待ちをしていた時、やたらと五月蝿く飛んでくるものがあったので撮ってみました。
仲間に聞くと"E-2"と"F-17 F/A-18EかFのスーパーホーネット"だそうです。

"E-2"別名"ホークアイ"と言うそうです。
"ホークアイ"・・・"タカの目"・・・"ミホーク"・・・"タカの目のミホーク^^"・・・・"ワンピースだね^^"と言ったら・・・聞こえたのか聞こえなかったのか無視されたのか判りませんが、無言でした^^;
全て、超トリミングしています。

これが、"E-2(ホークアイ)"だそうです。とりあえず、飛んでいます^^
1DX+500 f/32 1/30 ISO-160
ホークアイ

これが、"F-17(コブラ) F/A-18EかFのスーパーホーネット"だそうです。
1DX+500 f/4 1/800 ISO-160
F-17

これは、次の日に撮ったのですが、日の丸が付いているので自衛隊のヘリのようです。
とりあえず、これも飛んでいます^^ ・・・が、歩留り5/40・・・12.5%・・・悪っ!
1DX+500x1.4 f/14 1/40 ISO-100
自衛隊ヘリ

11/23 kabuさんよりご指摘のありました箇所について修正させて頂きました。
     kabuさんありがとうございました。
  1. 2012/11/22(木) 00:00:00|
  2. 軍用
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ミヤァ~^^

初見初撮りのタゲリさんです。
入ったという情報をGet後、何時もの様に早朝から出掛けました。
しかしながら、Cマンは居ないし、鳥も何処にいるのか判らず、探しました。
1時間くらい待ったでしょうか仲間の1人が飛翔を見つけ、飛んで行った方角に急行し双眼鏡で見つけました^^
タゲリが降り立った田んぼには5羽、撮影していると別の4個体の飛翔も確認出来ました。
天気も悪く白飛びは起きませんが、なかなか色が出ないので次はもう少し条件のいい撮影を行ってみたいものです。

1DX+500x1.4 f/8 1/640 ISO-2000 32.4m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000(-0.7) ISO-2000 32.4m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/2000 ISO-2000 45.7m
タゲリ

この写真だけノートリです。
1DX+500x1.4 f/8 1/8000 ISO-2000 32.4m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/8 1/8000 ISO-2000 45.7m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/2000 ISO-2000 45.7m
タゲリ

1DX+500x1.4 f/8 1/8000 ISO-2000 45.7m
タゲリ

  1. 2012/11/21(水) 00:00:00|
  2. タゲリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青空のもとでの出来事 最終回

その日、唯一のホバです。ま、Showと言えばShowなのでしょうけれど・・・まったくもって満足のいくShowではありませんでしたが、周りの空には雲一つ無い快晴でのホバで綺麗でしたので載せてみました。
全てトリミングしています。

1DX+500x1.4 f/8 1/3200(+0.3) ISO-800 80m
青空バックホバミサゴ

1DX+500x1.4 f/8 1/3200(+0.3) ISO-800 80m
青空バックホバミサゴ

1DX+500x1.4 f/8 1/3200(+0.3) ISO-800 80m
青空バックホバミサゴ

1DX+500x1.4 f/8 1/3200(+0.3) ISO-800 80m
青空バックホバミサゴ

1DX+500x1.4 f/8 1/3200(+0.3) ISO-800 80m
青空バックホバミサゴ

以上、お粗末さまでしたmOm
  1. 2012/11/20(火) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青空のもとでの出来事 その2

それはいきなり起こりました。
オオタカがカラスに追われて逃げていました^^
逆風にもかかわらず・・・逃げ足(?)はかなり早かったですね。
・・・というより、「オオタカよ!逃げずにカラスと戦えよ!」と 思った瞬間でもありました。
ま、多勢に無勢じゃ勝ち目無いか・・・でも、食われるわけでもないわけだからねぇ~^^;
もう少し早く気が付けば正面からも撮れたのかもしれないですがちょっと気が付くのが遅かったですね^^;
全て、トリミングしています。

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1000(+1) ISO-400 80m
オオタカ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1000(+1) ISO-400 80m
オオタカ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1000(+1) ISO-400 80m
オオタカ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1000(+1) ISO-400 80m
オオタカ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1000(+1) ISO-400 80m
オオタカ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1000(+1) ISO-400 80m
オオタカ

1DX+500x1.4 f/7.1 1/1000(+1) ISO-400 80m
オオタカ

またまた続きます^^;
  1. 2012/11/19(月) 00:00:00|
  2. オオタカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青空のもとでの出来事 その1

いつもの様にミサゴ目的で出掛けました・・・。
しかし、我々Cマンをあざ笑うかのように通過ばかり・・・1度(?)だけホバがありましたが他は単なる通過・・・。完全なる敗北でした^^;
全て、ノートリです。

1DX+500x1.4 f/5.6 1/2000(+1) ISO-800 45.7m
ドでかミサゴ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/2000(+1) ISO-800 32.4m
ドでかミサゴ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/2000(+1) ISO-800 32.4m
ドでかミサゴ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/3200(+1) ISO-800 80m
青空バックミサゴ

ということで、しょーもない写真ですが続きます。
  1. 2012/11/16(金) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

AF by f/8

先日Canonからファームウェアのバージョンアップデータがリリースされました。
センターだけですがF8対応となりました。
そこで、友人からx2のテレコンを借りて撮ってみました。
・・・x2・・・潤沢な光量があれば絞れてそこそこの写真が撮れそうですが、やっぱりF8ですね・・・フォーカスが遅い・・・^^;III型は早いという話だったのにやっぱり遅いですね^^;

1DX+500x1.4 f/5.6 1/1000(+0.7) ISO-6400 25.2m
モズ_1

1DX+500x2 f/8 1/1000(+0.7) ISO-2500 25.2m
モズ_2
  1. 2012/11/15(木) 00:00:00|
  2. モズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニアミス

珍しく2羽のミサゴがランデブー飛行でやって来ました。
A:「おっと・・・危ない!」
B:「おいおい!こっち来るなよ!」
A:「なんだよ、この若造め!俺の前を飛ぶなよ!」
B:「俺は今 獲物を探しているんだよ!おまえと遊ぶ余裕は無いんだよ」
A:「じゃぁ、俺はあっちに行くよ。おまえは付いて来るなよ!」
B:「・・・え~~~~~っ?俺も連れて行ってよぉ~」
・・・と、勝手に2羽の会話を考えてみました。
皆さんはどういう会話を想像します?

1DX+500x1.4 f/10 1/1250 ISO-800(+0.3)
ミサゴx2

1DX+500x1.4 f/10 1/1250 ISO-800(+0.3)
ミサゴx2

1DX+500x1.4 f/10 1/1250 ISO-800(+0.3)
ミサゴx2

1DX+500x1.4 f/10 1/1250 ISO-800(+0.3)
ミサゴx2
  1. 2012/11/14(水) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっとした間違いなんです・・・掴むところがずれたんです 最終回

見て頂けました皆様へ、最終回です。
取り敢えず、最後の写真は魚を持っていますが、この後この魚は足から外れてミサゴだけが宙に浮いて行きました。ミサゴもダイブする時に魚をめがけて行くのでしょうが魚の方も命が掛かっていますからね、瞬間的にミサゴが目に入って逃げたか、方向転換したかなんでしょうね。
ま、我々Cマンにとってはちょっとしたサプライズ的な出来事だったので楽しかったのでよかったのですけどね^^最後に飛んでいく際にどうして顔が陰になる角度で飛んで行くんだよぉ~^^;

・・・しっかし遠いいよなぁ~^^;
全てトリミングしています。

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

お付き合い頂いた皆さま 大変お疲れ様でした。
  1. 2012/11/13(火) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっとした間違いなんです・・・掴むところがずれたんです その2

前回記事の続きです^^;
全てトリミングしています。

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

・・・つづきます。
  1. 2012/11/12(月) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっとした間違いなんです・・・掴むところがずれたんです その1

11/4 快晴の下違うフィールドでミサゴを待ちました。すると、正午過ぎに事は起きました・・・。
ミサゴにとっては不運だった事でしょう。ダイブして見事にボラを捕まえました・・・が、ミサゴが入浴状態で飛び上がって来ないんです^^;
どうやら掴みが甘いようなんです。恐らくは何度か掴み直そうとしていたのでしょうか、飛び立とうとするけれどきちんと持ち上げられずに、最後には魚を離して飛んで行きました。ミサゴにとっては不運としか言いようが無い出来事だったに違いありません・・・が、その状況に居合わせたCマンには見事なシャッターチャンスなんです^^
全てトリミングしています。中には被写体ぶれを起こしているものが多々ありますがご勘弁ください^^;(もうちょっとSSを上げておけばよかった^^;)

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

1DX+500x1.4 f/8 1/1000 ISO-400 80m
お・・・重いっ

・・・前回記事に引き続きまたしても、つづく。
  1. 2012/11/11(日) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ミサゴ~Showもあったんです The End of Show

今度はきちんと撮りますので是非!尾頭付きで近くに飛び込んで下さい。
よろしくお願いいたします。
全てノートリです。

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

狩の様子を3日連続で紹介させていただきましたが・・・飽き飽きされたことでしょう。
大変申し訳ありませんでした。
  1. 2012/11/09(金) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミサゴ~Showもあったんです その2

前回記事の続きです。
これだけ離れていれば被写体も比較的大きいので撮影は楽と言えば楽なのですが・・・でも、やっぱり近くで撮りたいですね。
全てノートリです。

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

続きは後程・・・
  1. 2012/11/08(木) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミサゴ~Showもあったんです その1

そう!きちんとShowもあったんです。でも、きちんと撮れなかっただけなんです。
まだまだ、私は修業を行わないとダメなんですね^^;
昔の人は言いました"二兎追うものは一兎も得ず"・・・まさしくこれが原因です^^;
全てノートリです。

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
やっぱりダメ?

続きは後程・・・。
  1. 2012/11/07(水) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紅葉@軽井沢、吹割の滝&榛名湖

11/2-3の2日間で軽井沢~吹割の滝~榛名湖へと紅葉狩りに行って来ました。
FFのCameraを購入したともあって今まで持っていなかった標準レンズを中古で購入して紅葉を撮ってきました。
榛名湖は事前のNetでの調査では"見頃"となっていたのですが、到着してみれば・・・・だったため割愛させて頂きます^^;
景色はまるっきり撮ったことが無いに等しい位の超初心者ですが見て頂けたら幸いです。

まずは軽井沢です。
1DX+35mm f/11 1/250 ISO-200
紅葉@軽井沢

1DX+35mm f/13 1/250 ISO-200
紅葉@軽井沢

1DX+35mm f/3.2 1/250 ISO-200
紅葉@軽井沢

1DX+35mm f/3.2 1/640 ISO-200
紅葉@軽井沢

吹割の滝です。普段、鳥撮りで使用している三脚を使用しての撮影です。
こんな三脚使用している人なんて全くいませんでした。(あたりまえか^^;)
1DX+35mm f/22 1/8 ISO-50
紅葉@吹割の滝

1DX+35mm f/22 0.8 ISO-50
紅葉@吹割の滝
  1. 2012/11/06(火) 00:00:00|
  2. 紅葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まぁ~もずもずの出来ですかね

これも、ミサゴを撮りに行っていて暇な時に撮れた写真です。
何故か、本命のミサゴよりも綺麗に撮れているのが気になります。
まぁ~もずもずの出来ですかね(kabuさん拝借 大変失礼いたしました)
全てトリミングしています。

1DX+500+1.4 f/8 1/1000 ISO-400 25.2m
モズ

1DX+500+1.4 f/5.6 1/160 ISO-1000 25.2m
モズ

1DX+500+1.4 f/5.6 1/1600 ISO-1000 25.2m
モズ

1DX+500+1.4 f/5.6 1/800 ISO-640 25.2m
モズ

1DX+500+1.4 f/5.6 1/1000 ISO-1000 25.2m
モズ
  1. 2012/11/04(日) 00:00:00|
  2. モズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ミサゴ~緑バック

天空ばかりじゃつまらないですよね?
でも、近くに来てくれる時にはいつも天空モードなんです^^;
今回は遠いですが緑バックで^^
やっぱり背景がきちんとあると遠い写真でもそれなりに味が出てくるものですね。
全てノートリです。

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
漁・・・失敗

1DX+500x1.4 f/16 1/1250 ISO-500 80m
漁・・・失敗
  1. 2012/11/01(木) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
7521位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1768位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-