前回の続きのサンコウチョウです。
一部、トリミングしている画像があります。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/500(+1.3) ISO-4000 15.3m

飛び出し?飛び物?まぁ、飛び出しでしょうね。
1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+1) ISO-3200 20.7m

3枚続きものです。
1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-3200 15.3m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-3200 15.3m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-3200 15.3m

久しぶりに近距離でクリアに撮れました^^
1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+1) ISO-5000 12.1m

上記写真を少しですがトリミングしてみました。

やっぱり背景がゴチャゴチャと五月蝿くない方がいいですね^^
以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2013/05/31(金) 00:00:00|
- サンコウチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日撮影に行った場所にサンコウチョウを撮りに行きました。
Dummy(練習?)と思われる巣作りの最中でした。
Dummy(練習?)のためか、午前中いっぱいまでは偶に来てくれましたが午後からはさっぱり・・・。
15時まで居たのですが・・・・・^^;
そこそこ、撮れたので良かったのですが、もう少し♂を綺麗に撮りたかった・・・。
全てノートリです。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/500(+0.7) ISO-4000 15.3m

バックが明るすぎでした^^;
1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-3200 20.7m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-3200 20.7m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-3200 20.7m

思いっきり、枝が邪魔!
1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-3200 20.7m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-10000 20.7m

飛び出しですね^^
1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-10000 20.7m

次回に続きます。
- 2013/05/29(水) 00:00:00|
- サンコウチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨年、大変お世話になった場所にサンコウチョウに逢いに行ってきました。
個体数的には昨年よりは少ないようですが、3羽は入っているようです。
ひょっとしたら(希望的観測)昨年ここで巣立った若でしょうか。
尾羽の短い♂と長い♂と♀を確認出来ました。
また逢えたね^^
また今年も一緒に遊ぼうねーー^^
1DX+500x1.4 f/5.6 1/500(+0.7) ISO-5000 20.7m トリミングあり

1DX+500x1.4 f/7.1 1/500(+0.7) ISO-1000 20.7m トリミングあり

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.3) ISO-4000 25.2m トリミングあり

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500(+1.3) ISO-4000 15.3m トリミングあり

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500(+1.3) ISO-4000 15.3m トリミングあり

以上、ありがとうございました。
- 2013/05/27(月) 00:00:00|
- サンコウチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今季初撮りとなります、サンコウチョウです。
なかなか出てきてくれず、更にはなかなか良い所には留まってくれず・・・欲を言えばきりがないのですが取り敢えず今季初撮りという事となりました。
1DX+500x1.4 f/6.3 1/320(+1.7) ISO-5000 20.7m トリミングあり

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320(+1.7) ISO-4000 20.7m トリミングあり

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320(+1.7) ISO-4000 20.7m トリミングあり

珍しく二羽絡みです。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/320(+1.7) ISO-4000 20.7m トリミングなし

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320(+1.7) ISO-4000 20.7m トリミングなし

以上、ありがとうございました。
- 2013/05/24(金) 00:00:00|
- サンコウチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
"オスも来てくれました"も 今回が最終回となります。
1DX+500 f/5 1/800 ISO-1600 15.3m トリミングなし

1DX+500 f/7.1 1/800 ISO-1600 15.3m トリミングなし

1DX+500 f/7.1 1/800 ISO-1600 15.3m トリミングあり

1DX+500 f/7.1 1/800 ISO-1600 13.5m トリミングなし

1DX+500 f/7.1 1/800 ISO-1600 13.5m トリミングなし

以上、ありがとうございました。
- 2013/05/22(水) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回の続きです。
1DX+500 f/5.6 1/800 ISO-2000 23.8m トリミングなし

1DX+500 f/5.6 1/800 ISO-2000 15.3m トリミングあり

1DX+500 f/5.6 1/800 ISO-2000 15.3m トリミングあり

1DX+500 f/5.6 1/800 ISO-2000 15.3m トリミングなし

1DX+500 f/4 1/800 ISO-3200 13.5m トリミングなし

1DX+500 f/5 1/800 ISO-1600 17.5m トリミングなし

次回に続きます。
- 2013/05/20(月) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日(5/12)はツミを撮りに行ってきました。
前回の撮影の時にはメスしか来てくれませんでしたが今回はオスも登場してくれました^^
でも、欲を言えばオスは逆光の強いところにしか止まってくれない^^;
逆光が比較的弱いところに留まってくれたと思っても短時間・・・^^;
でもでも、今回はツーショットも撮れてそれなりに幸せな一日でした^^
今回は大漁だったため、3回に分けて掲載したいと思います。
1DX+500 f/4 1/800 ISO-320 20.7m トリミングあり

1DX+500 f/4 1/800 ISO-320 20.7m トリミングあり

1DX+500 f/4 1/800 ISO-500 15.3m トリミングあり

1DX+500 f/4 1/800 ISO-640 17.5m トリミングあり

1DX+500 f/4 1/800 ISO-400 17.5m トリミングあり

1DX+500 f/5.6 1/800 ISO-2000 17.5m トリミングあり

次回に続きます。
- 2013/05/17(金) 00:00:00|
- ツミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4回目となる今回が最終回です。
全てノートリです。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-2000 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-2000 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-4000 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-4000 15.3m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/320 ISO-4000 15.3m

♀が岩の上に留まってくれました。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-5000 13.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-8000 15.3m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/320 ISO-6400 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-6400 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-12800 25.2m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/200 ISO-6400 15.3m

以上、長い間ありがとうございました。
- 2013/05/15(水) 00:00:00|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♂はかなり明るい場所にいるのですが、♀は本当に薄暗い場所に居ることが多いようです。
全てノートリです。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-12800 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-12800 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-12800 15.3m

1DX+500x1.4 f/14 1/500 ISO-8000 10.1m

1DX+500x1.4 f/20 1/500 ISO-8000 11m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500 ISO-5000 13.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-4000 13.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-6400 13.5m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/800 ISO-10000 17.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-6400 11m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/320 ISO-8000 11m

本日はここまで。
- 2013/05/13(月) 00:00:00|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
オオルリは日本に渡ってきてすぐは下のほうにいるらしいのですが長旅の疲れが癒えた頃(?)から繁殖のために高い杉の木のテッペン近くに留まり縄張りの誇示と繁殖相手を探すため(?)に囀ります。
全てノートリです。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-10000 13.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-10000 11m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-10000 13.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-10000 13.5m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500 ISO-10000 13.5m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500 ISO-10000 13.5m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500 ISO-10000 13.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-8000 13.5m

本日はここまで。
- 2013/05/09(木) 00:00:00|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このGWの後半戦はオオルリをメインに撮影を行いました。
他の野鳥を撮りに遠征しましたが・・・結果は"ボウズ"。
悲しい遠征となりましたが帰ってきてからのオオルリはかなり低いところに留まってくれて
我々とよく遊んでくれた事が一番の思い出となりました^^
本当に沢山撮れましたので数回に分けて掲載したいと思います。
全てノートリです。
1DX+500x1.4 f/6.3 1/800 ISO-8000 17.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-6400 17.5m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/800 ISO-8000 11m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-6400 11m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-12800 12.1m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-12800 13.5m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/800 ISO-12800 13.5m

次回に続きます。
- 2013/05/07(火) 00:00:00|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2