翡翠を待っている間に撮影したスズメちゃんです。
よくみると可愛いですね^^
1DX+500x1.4 f/8 1/500 ISO-1000 5.4m ノートリ

1DX+500x1.4 f/9 1/500 ISO-1000 5.4m ノートリ

1DX+500x1.4 f/10 1/500 ISO-1000 6.5m ノートリ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/400(-0.3) ISO-200 25.2m トリミングあり

1DX+500x1.4 f/5.6 1/400(-0.3) ISO-200 25.2m トリミングあり

以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2013/08/28(水) 00:00:00|
- スズメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様のお蔭で当Blogも10,000アクセス達成しました。
心よりお礼申し上げます。また、今後ともよろしくお願いいたします。
自宅から撮影場所に行くまでの間、所々で雨が降っていましたが 撮影場所に着く頃には雨も止んでいました。
前回蓮の花にカワセミが留まってくれなかったので今日こそはと思い留まってくれることを祈りながら待っていました。
・・・が、雨・・・。激しくなることもなく止み。・・・そして、また小雨・・・。雲も薄くなっていたため激しくは降らないだろうと思いそのまま待機。すると、やって来ました^^
今日は、花に留まってくれるでしょうか。
全てトリミングしています。
1DX+500x1.4 f/6.3 1/320(-0.3) ISO-800 32.4m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/640(-0.3) ISO-800 25.2m

1DX+500x1.4 f/6.3 1/320(-0.3) ISO-800 32.4m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/125 ISO-320 25.2m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/400(-0.3) ISO-250 20.7m

ヤッパリ、花には留まりませんでした^^;
蓮も蕾よりも花よりも如雨露がはるかに多く今年も無理かなぁ~^^;
以上、ありがとうございました。
- 2013/08/26(月) 00:00:00|
- カワセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
立秋を過ぎたというのに連日この暑さ、皆様体調崩されていませんか?
気温も高く、鳥枯れのこの時期・・・止めておけばいいものをタマシギの撮影に行ってきました。
17日は葉被りが激しすぎて更に遠い為全てボツ。
18日撮影分のみとなります。
タマシギは居ることは居るのですがなかなか見れるところに出て来てくれません。
この日も朝一到着後、待機していたCマンに確認したところ"別の人が尻尾を確認したが姿は見えない"ということでしたので、私たちもその場に待機することにしました。
2時間程度?の待ちの後タマちゃん確認^^
背高く伸びあちこちにある雑草とすぐ手前にある雑草との戦いの始まりです^^;
全てノートリです。
1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 15.3m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 10.1m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 10.1m

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500 ISO-320 13.5m

さぁ、私はどこでしょうか?
1DX+500x1.4 f/9 1/500 ISO-320 15.3m

さぁ、僕はどこでしょうか?
1DX+500x1.4 f/9 1/500 ISO-320 15.3m

以上、ありがとうございました。
- 2013/08/19(月) 00:00:00|
- タマシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回の続きです。
1DX+500 f/4.5 1/500 ISO-3200 8.1m

1DX+500 f/4 1/500 ISO-1600 7.6m

1DX+500 f/4.5 1/500 ISO-2500 8.1m

最後はエンジェルポーズで〆ることに^^
1DX+500 f/4.5 1/500 ISO-2000 8.1m

以上、ありがとうございました。
- 2013/08/16(金) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日(8/10)と本日(8/11)の両日アオバズクに行ってきました。
10日雛は4羽いましたが、本日は1羽減っていました^^;
地元の方に聞いてみると1羽は親が連れて行ったそうです。
ま、猛禽に襲われたり事故で・・・という事ではないので喜ばなければいけないのですが、こうやって少しずついなくなってしまうのでしょうか。
あの、かわいいグリグリ目玉で愛嬌ある仕草を見ることが出来るのも今年はあと少しなのでしょうね。
来年もまた逢えたらいいね^^
写真は10日のと11日の両方が混ざっています。全てノートリです。
尚、70-200/4のレンズを使用して撮影しているものもありますが仲間に借りて撮影しています。
タチ君、レンズありがとう。
1DX+500 f/4 1/500(+1.3) ISO-800 8.7m

1DX+70-200x1.4 f/5.6 1/320 ISO-1600 4.5m

1DX+70-200x1.4 f/6.3 1/320 ISO-2500 3.8m

1DX+500 f/4.5 1/500 ISO-2500 8.1m

次回に続きます。
- 2013/08/14(水) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2年前に一度挑戦した蓮カワセミに再度挑戦して来ました。
この週は前日まで全くダメだったらしいのですが運よくこの日は来てくれ、2年前は全くダメでしたが今年は1度の再チャレンジでやっと撮ることが出来ました。
でも、蓮の花の上には留まってくれずこの点については再びチャレンジしたいと思っています。
1DX+500x1.4 f/11 1/500(-0.3) ISO-1250 15.3m ノートリ

1DX+500x1.4 f/10 1/500(-0.3) ISO-1250 15.3m ノートリ

1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-320 15.3m ノートリ

1DX+500x1.4 f/5.6 1/500(-0.7) ISO-400 20.7m ノートリ

1DX+500x1.4 f/11 1/500(+0.7) ISO-1000 20.7m ノートリ

最後はトンボとのコラボです。
遠く、暑い為かなり解像度は落ちています^^;
判る人だけに・・・・ということでmOm
1DX+500x1.4 f/6.3 1/500(+0.7) ISO-500 20.7m 縦トリミング

以上、ありがとうございました。
- 2013/08/12(月) 00:00:00|
- カワセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回記事の続きです。
全てノートリです。
1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 5.9m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 5.9m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 5.9m

ムギュッ!
1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 5.9m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-2500 6.5m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-4000 6.5m

以上、ありがとうございました。
- 2013/08/08(木) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回はアオバズクの雛祭りです^^
雛は4羽居るようで両親と合わせて一度に6羽見ることが出来ましたが
私の持っているレンズでは6羽すべてを一度にフレームに入れることが出来ませんでした^^;
この日はとても珍しく昼間から親が"ホーホーホー"と雛に声を掛けており、
雛も親を探すように別の木に飛び移ったりする姿を見ることが出来ました。
全てノートリです。
300mm位のレンズ買おうかな・・・・。(F2.8ではなくF4かズーム?)
1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.5m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 6.8m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 5.9m

1DX+500mm f/8 1/500 ISO-3200 5.9m

続きは後日^^
- 2013/08/06(火) 00:00:00|
- アオバズク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0