fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

台風一過

最近、土日のたびに雨降りのためなかなか思うように撮影が行えません。
今回は台風だったため渡り鳥も何処かへ行ってしまった可能性もあるので
結局、近場でいつも通りミサゴと遊ぶことに。
水がこの台風で増水し濁りミサゴも思うように魚影を確認することが出来ないためか
ホバを行い探していますが結局採餌は行いませんでした。
しかし、久しぶりに青空の下で綺麗に撮れたので良かったことにしましょう。
全てトリミングしています。

1DX+600 f/4.5 1/800(+1) ISO-160 87.6m
ミサゴ

1DX+600 f/4.5 1/800(+1) ISO-200 87.6m
ミサゴ

1DX+600 f/4.5 1/800(+1) ISO-250 87.6m
ミサゴ

以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2013/10/28(月) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一向にうまくなりません^^;

ミサゴの飛び込みです。
一向に向上しないのが、飛び込みの瞬間です。
う~ん、超へたくそです。
どなたかコツを教えて下さいmOm
全てトリミングしています。

1DX+600 f/10 1/1000 ISO-400 87.6m
ミサゴ

1DX+600 f/8 1/1000 ISO-400 87.6m
ミサゴ

1DX+600 f/8 1/1000 ISO-400 87.6m
ミサゴ

1DX+600 f/8 1/1000 ISO-400 87.6m
ミサゴ

1DX+600 f/8 1/1000 ISO-400 87.6m
ミサゴ

1DX+600 f/11 1/1000 ISO-400 87.6m
ミサゴ

以上、ボヤキにお付き合い頂きありがとうございましたmOm
  1. 2013/10/18(金) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初見初撮りシリーズ ~ヨシゴイ

今回の初見初撮りシリーズはヨシゴイです。
ミサゴの出が良くないために以前よりよくお世話になっている方と撮ってきました。
ヨシゴイと聞いてササゴイとゴチャゴチャになってしまいがちなのですが(私だけ?)
大きさは全く違って小さいんですね。
現地に到着して20分程度で、"出てきたよぉ~"と 声を掛けられても・・・あれ?どこ?え?あれ?
みたいな感じでした。

1DX+600 f/4 1/1000(-0.3) ISO-640 20.3m ノートリ
ヨシゴイ

1DX+600 f/4 1/1000(-0.3) ISO-320 17.5m ノートリ
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/1000 ISO-500 17.5m ノートリ
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/1000 ISO-640 17.5m ノートリ
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/1000 ISO-640 17.5m 縦トリミングあり
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/1000 ISO-640 17.5m トリミングあり
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/1000 ISO-640 17.5m トリミングあり
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/800 ISO-640 17.5m トリミングあり
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/800 ISO-640 17.5m トリミングあり
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/800 ISO-640 17.5m トリミングあり
ヨシゴイ

1DX+600 f/6.3 1/800 ISO-640 17.5m トリミングあり
ヨシゴイ

以上、ありがとうございました。
  1. 2013/10/16(水) 00:00:00|
  2. ヨシゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今季初撮り

今年もやっとこの季節が来ました^^
そうです!鳥枯れを払拭してくれる"ミサゴ"です。
我々、鳥専門のCマンはこの鳥がやって来てくれるのを心待ちにする季節があるのです。
でも、今年は夏がメチャクチャ暑く長かったためかミサゴがやってくるのがとても遅かったのです。
今日までに3、4度程撮影に赴き、撮影は出来てはいたのですが、
まぁ~・・・これがいつも通りのつまらないものしか撮れなかった(私のウデが悪い為なのですが)
ので、今回が今季初掲載となります。
ま、面白いところでミサゴの狩の失敗ではなくて完全なる水浴びは撮ったのですが
写真にしてしまうとつまらなかったので・・・・mOm
とは言えど、やはりいつも通りの似たような写真ですが
見て下さい。で、小言でもコメント頂けたら幸いです。

1DX+600 f/4 1/1000(+1) ISO-400 87.6m トリミング無し
ミサゴ

ホバリング中の足はいつでも飛び込めるように身体から離して準備しているんですね。
1DX+600 f/5.6 1/1000(+1) ISO-400 114m 縦トリミング
ミサゴ

1DX+600 f/5 1/1000(+1) ISO-400 114m トリミング無し
ミサゴ

今日は1DXの凄さを改めて知った日でもありました。
ホバからいきなり飛び込むのですが、殆どピンもずれずに25連荘。
写真にしてみるとどれもあまり変化は無いので・・・数枚だけ。
1DX+600 f/10 1/1000(+1) ISO-400 87.6m 縦トリミング
ミサゴ

1DX+600 f/10 1/1000(+1) ISO-400 87.6m 縦トリミング
ミサゴ

1DX+600 f/10 1/1000(+1) ISO-400 87.6m 縦トリミングミサゴ

1DX+600 f/10 1/1000(+1) ISO-400 87.6m 縦トリミング
ミサゴ

1DX+600 f/10 1/1000(+1) ISO-400 87.6m 縦トリミング
ミサゴ

ね。やっぱりつまらなかったでしょmOm
連続した5枚なので殆ど動きが判らないですね^^;

以上、ありがとうございました。
  1. 2013/10/15(火) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初見初撮りシリーズ ~ノビタキ

今回の初見初撮りシリーズはノビタキです。
渡りの途中で寄る場所のようで比較的毎年見ることが出来るようですが今までなかなか縁が無かったようで逢うことが出来ませんでしたが、今回は午後からの撮影でコントラストが強いですがやっと撮る事が出来ました。

1DX+600 f/5 1/640 ISO-100 23.7m トリミングあり
ノビタキ

1DX+600 f/5 1/640 ISO-100 17.5m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/5.6 1/800 ISO-100 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/7.1 1/800 ISO-500 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/9 1/800 ISO-1250 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/8 1/800 ISO-500 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/8 1/800 ISO-640 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/8 1/800 ISO-800 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/8 1/800 ISO-800 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/8 1/800 ISO-800 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/8 1/800 ISO-1000 20.3m トリミングなし
ノビタキ

1DX+600 f/8 1/800 ISO-400 20.3m トリミングなし
ノビタキ

以上、ありがとうございました。
  1. 2013/10/07(月) 00:00:00|
  2. ノビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
7521位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1768位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-