fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

いきなりは無いでしょうよ^^;

今回のヤマセミは前回と全く同じ枝に留まり・・・・また今日も1時間以上そこにいるつもり?と尋ねると
ほんの数分で別の枝に移動!そして、十数秒でお魚Get!
撮影は といえば、露出を確認している間に飛び込まれ、・・・2枚だけ^^;
それもピンアマだし、羽は切れちゃうし・・・・ですので、全てノートリです。

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-1) ISO-1250 67.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-1) ISO-4000 46.5m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2014/10/31(金) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

飛びっ!

てくさんみたく上手くありませんが久しぶりに至近距離での飛び物が撮れました^^
風に吹かれてブラインドネットが外れるのを手で押さえつつも待っていたかいがありました。
しかし、数年ぶりの至近距離での飛び物は難しく殆どがピンボケでした^^;

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-1000 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-1000 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-1000 39.1m
ヤマセミ

最後は大外れでなんとかフレームに収まっているものです^^;
1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-1600 55.5m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
  1. 2014/10/24(金) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

悪夢は続く?

前回の記事では枝が邪魔でした^^;
今回は・・・・よくある葉っぱバージョンです^^;
なんでこんなに続くんだか・・・・せっかくやって来てくれたのに・・・・なにもそこに留まらなくても・・・・しかも遠い・・・・近くに来てくれることを祈願してテレコン外していたのに・・・・
しかも!この枝に留まって魚を探すのはいいんだけど・・・・見つからないようで11時14分に来てくれて飛び出したのが12時59分。なんと!1時間45分も魚を探しながらまったり・・・。でも、風が途中から吹いて来るようになって偶に顔が見えるようになりその都度シャッターを切っていました^^
全てノートリです。

1DX+600 f/6.3 1/800(-1.3) ISO-1000 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-1600 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-1600 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-2000 46.5m
ヤマセミ

そして最後は禁断の2倍テレコン^^
すっかりくつろいでいるヤマちゃんでした。
1DX+600x2 f/10 1/800(-0.7) ISO-8000 46.5m
ヤマセミ

このあと、友人にこの2倍テレコンを貸して856に付けていました^^
後で見せて貰いましたが・・・・デカい・・・
だって、7D+800x2=2560mm相当・・・・フレームに入れるだけで苦労していました^^

以上、ありがとうございました。
  1. 2014/10/22(水) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

その枝 邪魔だから・・・!

首都圏の山はほんの少しですが紅葉も始まっているところもありますがまだまだ緑です。
実は紅葉を期待して籠ったのですが、明るくなると・・・・"まだまだじゃん^^;"
そう、籠るのは夜が明ける前なので紅葉が進んでいるかどうかは明るくなってみないと判らないのです^^;
あ~残念無念。これでボウズだったら・・・と考えると目も当てられないほどのショックなのですがなんとかボウズだけは免れましたがほんの数分だけの滞在・・・・来てくれて、留まってくれたのはいいのですが・・・・"!!!!!おいおい!!!!その目の前の枝!邪魔だ!高枝切ばさみが欲しい!"と 叫び、二人で籠っていたので二人そろってカニ歩き・・・・・4~5m程動きましたが努力もむなしく邪魔な状態からの脱出は不可能でした^^;
全てノートリです。

1DX+600 f/6.3 1/500(-0.3) ISO-2500 27.8m
ヤマセミ

1DX+600 f/6.3 1/500(-0.3) ISO-1000 27.8m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
  1. 2014/10/20(月) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プチ・・・紅葉???ヤマセミ

10月にも入り、私が住んでいる東京でも紅葉が見られるようになってきます。
季節を先取り・・・・プチ紅葉ヤマセミです。
プチですからほんの少しです^^;
全てノートリです。

1DX+600x1.4 f/6.3 1/640(-0.7) ISO-1000 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/640(-0.7) ISO-800 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/1000(-0.7) ISO-1000 46.5m
ヤマセミ

でも、新緑のところもあります^^

1DX+600x1.4 f/6.3 1/1000(-0.7) ISO-6400 87.6m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
  1. 2014/10/03(金) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

20分

この日、珍しく20分も同じ枝に留まり周りをキョロキョロ・・・獲物を探していたのでしょう。
恐らくですが、キョロキョロしている時に番の♀が飛んできたのだと思うのですが、
それを見つけて・・・・行ってしまいました^^;
あと10分・・・その場所にいてくれればもう少しまともな写真が撮れたのに・・・・・^^; (と、思っておこう)
全てノートリです。

1DX+600x1.4 f/6.3 1/250 ISO-1600 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/250 ISO-1600 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/160 ISO-640 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/160(-0.3) ISO-1000 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/640(-0.7) ISO-2000 27.9m
ヤマセミ

ちょっとばかり面白い映像が撮れたので^^

1DX+600x1.4 f/6.3 1/160(-0.3) ISO-640 27.9m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
  1. 2014/10/01(水) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
7521位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1768位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-