続きです。
いつものように恒例のピクセル等倍切り出しバージョンの登場です。
当日、天候は予報が外れてくもりだったため光が少なくヤマセミ撮影には最適ではありましたが絞れないため解放近くで撮影を余儀なくされていました。ノイズを気にせずまた、自分に余裕があれば高ISOで撮影したのかも知れませんが・・・。そのため、被写界深度が浅く ヤマセミの顔にピンを合わせると体がボケてしまっています^^;
・・・・なんてこと!未熟でした^^;;;;;;



そして、♀が飛び去った11分後にやってきた♂です・・・・・一瞬♀と同じ場所に留まったのですが直ぐに飛び去り遠い枝に留まり・・・・そして飛び去りました。5分でいいから同じ場所に留まってくれればよかったのに。
これも、ノートリです。
1DX+600 f/5.6 1/500(-0.7) ISO-1600 87.6m

これだけ撮影しておきながら・・・・飛び物ですか?私には無理です!だって被写体まで約15mの至近距離!以前 全く違う場所で撮った時は8.1m これに次ぐ至近距離でした。(撮影出来ていませんが2、3mというものもありましたが携帯で撮ろうとしたら飛ばれましたmOm あとはブラインドに着地^^)
久しく、飛び物撮れてないので撮りたいです。
以上、ありがとうございました。
来週は。。。。撮れたらね^^
スポンサーサイト
- 2015/01/30(金) 00:00:00|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
続きです。
タイトル含めて文面も全くヤマセミとは関係ありませんので悪しからずmOm
この日に限った話では無いのですが、お昼にうどん・そばをみんなで食べました。
頻繁に行くため(と言っても 土日のみが主です)お店のおばちゃんたちとは結構顔見知りとなっており偶には冗談も言います。
寒い思いをして撮った後なので暖かいうどんを買って仲間が待っているテーブルに着いたところ、醤油をうどんに垂らされてしまいました^^;
ま、悪気は無いと判っているので別に良いのですが・・・・・ソースじゃなくてよかった^^
私も悪気があるわけではないですよ・・・・今度ソース垂らしてやる!
全てノートリです。
1DX+600 f/4 1/640(-0.7) ISO-2000 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/640(-0.7) ISO-1000 14.9m

1DX+600 f/5.6 1/640(-0.7) ISO-1600 14.9m

以上、ありがとうございました。
つづきます。
- 2015/01/29(木) 00:00:00|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
続きです。
この場所にいるヤマセミのペアの行動についてですが、一緒に行動をしている時は雌雄で鳴き交わしを頻繁に行っています。更に、我々が居る場所まで♀が来るのは確率的に低いと思われ、何故ならこのエリアの♀は別の場所をメインに滞在していると考えられるからです。恐らくですが、ヤマセミの縄張りは5kmとか10kmと言われておりいくら大きな(ハト程度)身体をしていても定期的に全体を見て廻るのは大変じゃないかと。であれば、縄張りを2羽で二つに分けて別々に見て廻れば余り大変じゃないのではないかと考えてみました。(学術的に合っているかは知りません^^ 勝手に考えただけです)
やってきた♀は盛んに鳴いていました。♂を呼んでいるのでしょうか?
ここで2羽並んで貰っても1つのフレームに収まらないんですけど^^;
全てノートリです。
1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-2000 14.9m

1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-1250 14.9m

1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-1250 14.9m

以上、ありがとうございました。
つづきます。
- 2015/01/28(水) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
全開の続きです。
今までのウップンを晴らすべく撮影した枚数は・・・・700枚Over!すべて止まり物!
本当に久しぶりだったので人差し指がシャッターボタンから離れませんでした。出来る事ならもう2m位は引いて撮りたかったのですがすぐ後ろは石が積み上げられていたためブラインドを張れませんでした。
この時に気が付けばよかったのですが、レンズのフォーカスリミッタが16mになりっぱなしでした。気が付いたのは自宅に帰ってきて現像した際に距離を見て・・・・・14.9m?あれ?どおりでボケている写真も多い筈だ^^;
当分、同じ場所で撮影するのは止めよう と思った瞬間でした^^;
全てノートリです。
1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-1250 14.9m

1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-2500 14.9m

1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-2500 14.9m

以上、ありがとうございました。
続きます。
- 2015/01/27(火) 00:00:00|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前の記事で ”以前とは違う場所で撮りました” と記載しましたが 再び違う場所で撮りました^^
というのも、短い期間ではありますが調査した結果あの場所には♀が主に来る場所であることが粗方判り、取り敢えず♂も撮りたいということと このエリア一帯は♂がメインに行動していることも判り取り敢えず場所を変更することにしました。
それでも、なかなかヤマセミは来てくれないもので 違う場所に移って2回ボウズを食らいました^^;
あらあら・・・・見込み違いかとも思いつつもこの土曜日にやっと来てくれました!♀です・・・・・あれ?
ま、来てくれたのだから ”ヨシ!” としなくては! Long stay!なんと10分も同じ場所にいてくれました^^
全てノートリです。
1DX+600 f/4 1/500(-0.7) ISO-800 14.9m

1DX+600 f/4 1/500(-0.7) ISO-800 14.9m

1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-2000 14.9m

1DX+600 f/5 1/640(-0.7) ISO-1250 14.9m

以上、ありがとうございました。
似たような写真ばかりで大変恐縮ですが
・・・・・・つづきますmOm
今週は金曜日まで毎日更新します^^
来週はお休みかな?
- 2015/01/26(月) 00:00:00|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
久しぶりに♀が来てくれました・・・・と言っても場所が違いますが^^
そう、以前の場所は出がめちゃくちゃ悪いので別の場所での撮影となりました。
新規開拓の場所での初日に出没してくれて 本当にラッキーでした^^
これからたくさん遊んでくれることを期待して^^
1DX+600 f/5 1/500(-0.7) ISO-4000 87.6m 縦トリミングあり

1DX+600 f/5 1/500(-0.7) ISO-2500 87.6m

1DX+600x1.4 f/5.6 1/500(-0.7) ISO-1600 114m

1DX+600x1.4 f/5.6 1/500(-0.7) ISO-1600 87.6m

1DX+600x1.4 f/5.6 1/500(-0.7) ISO-1600 87.6m

以上、ありがとうございました。
- 2015/01/16(金) 00:00:00|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年明け早々関東地区も低気圧の影響を受けて今年初の降雪となりました。
1/3、4と雪ヤマセミを狙って撮影に行きましたが、3日はボウズ、4日はチラリ・・・・・
それも と~~~~~~い枝止まり・・・・
掲載しようかどうしようか迷いましたが、プチ雪ヤマセミということで掲載に踏み切りました^^;;;;
白く写っているのが雪です・・・・残骸となっていますが・・・・
もっといいところあったのに・・・・・
ま、とりあえず今年初見も兼ねてmOm
本当にちら見だったので1枚だけですmOm
1DX+600 f/4 1/500 ISO-4000 87.6m

久しくBlogも更新していなかったので更新の仕方・・・・忘れちゃいました^^;;;
今年こそ沢山姿見せて下さいな お願いしますmOm
以上、ありがとうございました。
- 2015/01/14(水) 00:00:00|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
昨年私が撮影した中で一番気に入っているものを再現像してNewYearCardとして掲載させていただきました。
今年は・・・・・・・もっと撮りたいです^^
では、本年もよろしくお願いいたします。
- 2015/01/01(木) 00:00:00|
- ヤマセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10