fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

新参者? ~最終回~

今回は最終回という事でピクセル等倍です。

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2015/09/30(水) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

新参者? ~その2~

今回は、縦トリミングした写真のみを掲載したいと思います。
・・・・と言うのも、私からきちんと見えてそれなりの撮影が出来たのは僅か2分程度・・・・・場所を変えていればもっと撮れたのでしょうけれど、そこは鳥任せなので・・・
う~ん・・・もっと来てほしいですね^^;

1DX+600 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-2000 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-2000 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/5.6 1/250(-0.7) ISO-1000 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/5.6 1/250(-0.7) ISO-1000 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/5.6 1/250(-0.7) ISO-1000 17.5m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
次回最終回です。
  1. 2015/09/29(火) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新参者? ~その1~

若が殆ど来なくなって?(居なくなってが正解かもしません)この場所も静かになってしまいました。来てくれるのはこの辺りをテリトリーとしている以前からのペア。
そして、今日も来てくれました^^

・・・・・ん?

・・・・・あれ?

・・・・・マジ?

1DX+600 f/4 1/250(-0.7) ISO-2000 67.8m 縦トリミング
ヤマセミ

ピクセル等倍でトリミングしてみます。
ヤマセミ

胸の茶色がインクをこぼしたかのように真茶色になっています。
ここまで茶色い個体はここでは見たことが無いので何処からかやってきた個体でしょう。
ゆっくりと撮りたかったのですが何かに怯えたように上流へ去ってしまいました^^;
多分、迷彩ネットで構えている人を見つけて逃げたのではないかと推測されます。

ここで一言!
迷彩ネットやカモフラージュカバーでブラインド効果を出すには条件があり、使えない所では中に人が居るのが判ってしまいます。我々が撮っているエリアは日が昇ると迷彩ネットではブラインド効果は無くなってしまいますので、もしこのBlogを見て頂いている方で心当たりのある方はきちんとしたブラインドを使用するようにしてください。
あなたがた以外、我々を含む数人の方と一緒に撮影しているのであって決して一人で撮っているわけではないので止めて下さい。

迷彩ネットやカモフラージュカバーでブラインド効果が出る条件は、
  ・迷彩ネットで囲っているところに太陽が当たらないこと
  ・天井も含めて囲う事
  ・迷彩ネットやカモフラージュカバーの設置場所の背中側は暗い場所を選択する事
迷彩ネットを使用されている方は一度上記の事を確認してみてください。
そして、他の方に確認してもらったり 他の方に迷彩ネットやカモフラージュカバーの中に入ってもらい自分で確認してください。
私は一緒に撮影している友人に入ってもらい自分で確認しました。何もしないと・・・正直・・・ビックリするほど見えてしまいますが、上記の対策を行う事でブラインド効果を得られることも確認しています。

ということで、本題に戻ります。

一度、上流側へ飛んで行ったヤマセミですが8分後に戻って来てくれました。

1DX+600 f/4 1/250(-0.7) ISO-800 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/250(-0.7) ISO-640 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/250(-0.7) ISO-500 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/250(-0.7) ISO-800 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/400(-0.7) ISO-1600 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/400(-0.7) ISO-2000 17.5m
ヤマセミ

1DX+600 f/5.6 1/250(-0.7) ISO-1000 17.5m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/28(月) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

若はどこ行った? ~後編~

前回記事の後篇です。

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-500 32.9m
ヤマセミ

等倍トリミングです。
ヤマセミ

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-500 32.9m
ヤマセミ

等倍トリミングです。
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/6.3 1/400(-0.7) ISO-1250 87.6m トリミングあり
ヤマセミ

テレコン入れてもやっぱり1.4倍までですね^^;
1DX+600x2 f/10 1/640(-0.7) ISO-6400 87.6m
ヤマセミ

こんなところにも留まりました。
記録写真ということで^^;
1DX+600x1.4 f/7.1 1/400(-0.7) ISO-1000 114m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
  1. 2015/09/25(金) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

若はどこ行った? ~前編~

今回はあっさりと2回で終わらせますね^^
というのも、あまり撮れませんでした。
この数回は、6羽?が入り乱れていたため沢山来てくれましたがこの日は成長♂のみの登場だけでした。
はてさて、若は何処に行ったのでしょうか?ひょっとして追い出された?

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-1000 39.1m
ヤマセミ

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-800 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-800 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-640 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-800 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/6.3 1/800(-0.7) ISO-640 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
次回、最終回です。
  1. 2015/09/24(木) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

念願の岩の上で・・・・ ~最終回~

たったこれだけの事でしたが再び延々と引きずってしまいましたm(_ _)m
ということなので、最後は等倍で〆たいところなのですが一番最後の写真のみ等倍ではありません。
ちょっとピンアマだったのでm(_ _)m

CM9R4619_pse_trim_C.jpg

CM9R4632_pse_trim_C.jpg

CM9R5259_pse_trim_C.jpg

CM9R5345_pse_Htrim_C.jpg

以上、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
  1. 2015/09/18(金) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

念願の岩の上で・・・・ ~その6~

そして、遂に飛び物が・・・・

1DX+600 f/5 1/800(-0.7) ISO-400 32.9m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/800(-0.7) ISO-160 32.9m
ヤマセミ

縦方向にトリミングしてみました。
ヤマセミ

1DX+600 f/5 1/800(-0.7) ISO-400 32.9m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/800(-0.7) ISO-400 32.9m
ヤマセミ

1DX+600 f/5 1/800(-0.7) ISO-640 27.8m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
次回、最終回です。
  1. 2015/09/17(木) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

念願の岩の上で・・・・ ~その6~

ま、そういうことで前置きが非常に長くなりましたが ここが念願の岩の上でポーズをとってくれた瞬間です^^
ここにブラインドを張った時に、ここに留って欲しいと思った岩が二つほどあり その一つです。
残りの岩にはまだ留まってくれていません^^;
慌ててシャッターを切ったのでフレーミングを失敗していますが・・・お許しくださいm(_ _)m

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m トリミングあり
ヤマセミ

縦方向にもトリミングしてみました。
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

これも、縦方向にトリミングしてみました。
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/16(水) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

念願の岩の上で・・・・ ~その5~

私にとって、その難しいと思ってるブラインドに籠っての飛び物 それをを撮るべくこの日はある決断をしていました。
それは、秘密です^^

因みに、以下の写真は偶々撮れただけです^^;
1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-320 39.1m
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-320 39.1m
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-400 39.1m
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-500 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-640 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-500 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-400 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-400 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/15(火) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

念願の岩の上で・・・・ ~その4~

4年前にヤマセミを撮っていたフィールドでは見晴らしも良くブラインドに入らずとも撮れていた環境だったため飛び物もある程度の確率で撮れていました。もっとも、遠かったですが^^;
ブラインドに入った瞬間、飛び物が・・・・難しい!
左右の視界が無い!
"飛んだよ!来たよ!"と 声を掛けて貰ってブラインドの窓からヤマセミを確認しすぐにファインダーに入れピントを合わせ・・・・難しすぎ!慣れ、練習あるのみ・・・とは判っていますが・・・・
やっぱり難しい!

1DX+600 f/9 1/500(-0.7) ISO-800 46.5m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/9 1/500(-0.7) ISO-800 55.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-1000 67.9m
ヤマセミ

1DX+600 f/9 1/500(-0.7) ISO-400 39.1m
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-400 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-500 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/7.1 1/800(-0.7) ISO-400 39.1m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/14(月) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

念願の岩の上で・・・・ ~その3~

そうそう、このエリア 実は過去に2度程転落事故が発生している場所なんです。
昨シーズンの冬、現地に着いてブラインド代わりの幕を張っている最中?に初めてこの場所を訪れた御仁二名。その存在に気が付き挨拶を交わし数分後・・・"ドサッ!"3m位の崖下へ・・・・幸い怪我もなく?そのまま撮影続行した転落者・・・・その後姿を見ていませんが大丈夫だったのでしょうか?・・・・1件目。
これは転落者を救助した方に聞いた話 同時期に、今我々が籠っている場所のすぐ近くで足を滑らせたのか4m位崖下へ・・・・本人に確認後救急車、消防車出動・・・・2件目。その後この方の姿を見ているかどうかは不明。
先日、日曜日に3件目発生!
これも聞いた話ですが、ガードレールをまたぎ・・・・・足がもつれたのか足が引っかかったのかバランスを崩し下へ・・・・二段になっているので一段目で止まってくれれば良かったのに止まらずに二段目の一番下へ・・・・足骨折^^;
荷物をしょっていなかったので良かったのですが、しょっていて背中から転落した場合 最悪時下半身不随とかなるので本当に注意して行動しましょう!
救助も0.1tは重かったことでしょう^^; 大変お疲れさまでしたm(_ _)m
早く回復し撮影出来ることを祈っています!
くれぐれも、安全に留意して行動しましょう!

1DX+600 f/4 1/500(-0.7) ISO-500 67.8m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-2500 67.8m
ヤマセミ

あ・・・設定変更していませんでした^^;
1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-1600 55.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-1600 55.5m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-1600 55.5m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-1250 55.5m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-1600 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/9 1/500(-0.7) ISO-1600 39.1m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/11(金) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

念願の岩の上で・・・・ ~その2~

このところ、このエリアには複数個体 それも6羽?のヤマセミが入り乱れていますが徐々にですが見られる個体が減ってきているように思えます。この日は3個体、別の日は1個体・・・・このエリアをテリトリとしているヤマセミに見つかって追い出された?う~ん判りません。昨年もそうでしたがそろそろ別の場所に移動する日が近づいてきているのかも・・・・。

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-2000 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-2000 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-2000 32.9m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/200(-0.7) ISO-1000 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/200(-0.7) ISO-1000 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/200(-0.7) ISO-1000 32.9m
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/500(-0.7) ISO-2500 32.9m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/500(-0.7) ISO-2500 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600 f/4 1/500(-0.7) ISO-1600 27.8m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/10(木) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

念願の岩の上で・・・・ ~その1~

ここのところ関東地区は気温的にはすっかり秋めいてきておりブラインドに入ってヤマセミを待っているのも楽になりました。とは言っても、直射日光が当たり風が無いとブラインドの中はやっぱり暑いです^^;
早く、完全に秋になって欲しいと思う今日この頃、秋になればBBQは居なくなるし川遊びも居なくなりそのうち釣りも^^
たまたま、撮影に行ったこの日は曇っており撮影日和^^
その前の週程ではありませんがソコソコ遊んでくれました。ヤマちゃんありがとう^^

1DX+600 f/4 1/200(-0.7) ISO-500 67.8m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-1600 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-1600 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-1250 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-1250 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-1250 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-1250 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-2000 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/400(-0.7) ISO-2500 39.1m 縦トリミング
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/09(水) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幼鳥の動きは予測できません ~最終回~

大量に撮りましたので長くなってしまいました、似たような写真ばかり掲載してしまいすみませんでした。
今回は最終回という事で等倍トリミングで〆たいと思います。
だらだらと続けてしまい申し訳ありませんでした。

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

以上、ご覧いただきました方々大変お疲れさまでした。
次もシリーズもの????
  1. 2015/09/08(火) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

幼鳥の動きは予測できません ~その7~

さて、前回記事の続きですが 咥えた葉っぱを大事において・・・・採餌!2回目です。
今度の魚は1回目採餌よりも大きな魚でハラワタが出るほどに叩いて食べてしまいました。

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-2500 46.5m
ヤマセミ
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-2500 46.5m
ヤマセミ

ちょっとだけトリミングしてみました。
1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-1600 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-1600 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-2000 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-2000 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-3200 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-3200 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-1250 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-1600 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-1600 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-2500 46.5m 縦トリミング
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
次回は最終回です。
  1. 2015/09/07(月) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幼鳥の動きは予測できません ~その6~

今日は 流石幼鳥の行動ですね^^ と言ったシーンを掲載したいと思います。

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1000 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 27.9m
ヤマセミ

上の写真を縦トリミングしてみました。
1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 27.9m
CM9R3797_pse_Vtrim_C.jpg

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 27.9m
CM9R3820_pse_C.jpg

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 27.9m
CM9R3831_pse_C.jpg

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-800 27.9m
CM9R3847_pse_C.jpg

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-800 27.9m
CM9R3876_pse_C.jpg

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-800 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 39.1m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 46.5m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-2000 46.5m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/04(金) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幼鳥の動きは予測できません ~その5~

前回記事とあまり変わり映えしませんが 取り敢えず岩止まり水浴びシーンです。

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

上の写真を縦トリミングしてみました。
1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1000 32.9m 縦トリミング
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 23.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1250 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/8 1/800(-0.7) ISO-1600 32.9m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/03(木) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幼鳥の動きは予測できません ~その4~

そう!ここからが問題なんです・・・・
大人のヤマセミであればほぼ似たような場所へ飛び込んで水浴びをしてくれるのですが、右へ左へ・・・・・全く予想が付きませんでした^^; 惨敗です。
でも、撮っている人いるんですよね・・・・。練習せねば!ヤマちゃん頼むから俺の目の前で水浴び沢山してください!

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-1000 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-500 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/02(水) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幼鳥の動きは予測できません ~その3~

いきなり川へ飛び込み採餌!
もっとも、”今から飛び込むよ。準備はいい?”なんて 言ってくれることはありませんが^^
(個人的には言ってくれた方が準備が出来ていいのですが・・・)
まずは1匹目!

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 27.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

上の写真を縦トリミングしてみました。
1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

上の写真を縦トリミングしてみました。
1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-800 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

1DX+600x1.4 f/5.6 1/800(-0.7) ISO-640 32.9m
ヤマセミ

以上、ありがとうございました。
続きます。
  1. 2015/09/01(火) 00:00:00|
  2. ヤマセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
8429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1831位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-