fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

ウォッ!(前編)

あなたには以前から逢ってみたいと思っていましたが


いきなりこんな形での遭遇ですか!?


ヤマセミの出は悪いとの事でしたがあなたですか!?


私はヤマセミを待っていたのでブラインドの中に籠って


いつものように三脚に付けているストーンバッグの中にある朝食に手を伸ばそうとしつつ


ちょっと横の窓から外を覗いてみると


「あれ?あの斜面、あんな所に斜めになったものあったかな?」


「ん~~~?何あれ?」


迷彩ネット越しにはなんだか解りません


「動いた!」「木じゃない!動物だ!それもちょっと大きい!」


「色的に熊じゃない 鹿? 猪? 猪ならヤバイ・・・・でも、大きさ的には違うなぁ~」


カメラで覗いてみようと 思い手持ちで見てみるも


「取り敢えず撮っておくか」


で、これがFirstShot
EOS-1DX+600 1/60 f4 ISO-3200
ニホンカモシカ


木の葉を食べているようですでも、正体不明


あ・・・食べるの止めた


EOS-1DX+600 1/60 f4 ISO-1600
ニホンカモシカ

ん??????


ひょっとして・・・・・


ニホンカモシカ!?あ・・・行っちゃう?オシリでもいいから撮っておこう^^


EOS-1DX+600 1/60 f4 ISO-1600
ニホンカモシカ

何処かに行ってしまう前に顔見せて!


と祈ったのは言うまでもありません。


祈りが通じたのか斜めになぎ倒された枝の若葉を食べ始めました。


EOS-1DX+600 1/60 f4 ISO-1250
ニホンカモシカ


ありがとうございました。
鳥も撮れていないので続きます。
スポンサーサイト



  1. 2017/05/31(水) 00:00:00|
  2. ニホンカモシカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっと復活しました

GW突入前日にオカメインコのきららちゃんをペットホテルに預けに行ったり


翌日からの旅行の準備をしなくてはいけないために休暇を取得しておりました。


PCを立ち上げ情報検索を行っていたところキーボードからの入力が効かないキーが


あることに気が付きました。


キーボードだけ買い直しても良かったのですが最近PCの調子が悪かったこともあり


この際と思いPCを新調したまではよかったのですが


今まで使っていたWindows7のSoftやPrinterDriver等が使えない状況に陥っておりました^^;


この1か月間、鳥撮りの成果は全くありませんでしたのでのんびりと環境整備を行い


Softに慣れてやっとBlogが再開できるようになりました。


という事で、GWはライチョウに逢うのが目的で立山に2泊3日で行きましたが


天気からも見放され1日目、3日目と吹雪・・・・・・


2日目は晴天でしたが・・・・・強風・・・・・・・


ライチョウには逢えませんでしたが3年ぶりの雪の大谷は19mもの高さもあり圧巻でした。


写真は・・・携帯で撮ったのですがBlogに掲載するにはちょっと・・・・・という事で


2日目に撮った風景を

EOS-1DX+35 1/500 f16.0 ISO-1600
立山

EOS-1DX+35 1/500 f16.0 ISO-640
立山

EOS-1DX+35 1/500 f16.0 ISO-320
立山

EOS-1DX+35 1/500 f16.0 ISO-400
立山

EOS-1DX+100-400(100mm) 1/500 f16.0 ISO-500
立山

EOS-1DX+100-400(400mm) 1/500 f16.0 ISO-2000
立山

EOS-1DX+100-400(400mm) 1/500 f16.0 ISO-800
立山

立山には今回含めて3回行っていますがヘリを見たのは初めてです。


この日はヘリを3機見たのですが1機は山の尾根にホバリングで長時間止まっていたので


ひょっとすると遭難者の救助かと。


登山をされる方はくれぐれも天候と体調に気を付けて登山を行って下さい。


以上、ありがとうございました。
  1. 2017/05/29(月) 00:00:00|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
7521位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1768位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-