fc2ブログ

Take Care, Aim at the Crested Kingfisher!

非定期に更新される野鳥撮影のブログです。気長にお付き合い下されば幸いです。 尚、本ブログに掲載してあります画像の著作権は全て私に帰属しておりますので商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

初見初撮りシリーズ ~ライチョウ

今回の初見初撮りシリーズはライチョウです。
過去に2度チャレンジして空振りでしたが今回は撮れました^^
未だ雪深い立山で70~80cm程 足を雪に埋めること3回、雪に足を取られ歩きにくいこと数百回?
数人のCマンが居るところに辿り着き確認すると・・・・
居ました^^
念願の白いライチョウです^^
1泊2日で今回は2日とも撮影することが出来ました。
飛び物ですか?もちろん、しっかりと目に焼き付けておきました^^;
レンズを貸してくれた安倍ちゃん、タチ君ありがとう^^
全てノートリです。

1DX+400mm f/6.3 1/1000 ISO-640 12.6m
ライチョウ

1DX+400mm f/6.3 1/1000 ISO-640 12.6m
ライチョウ

非常に判り辛い・・・というよりは判らないでしょうけれど
ハイマツの中の白い物体は雌のライチョウです。
1DX+400mm f/5.6 1/640 ISO-200 9.4m
ライチョウ

1DX+400mm f/5.6 1/640 ISO-200 9.4m
ライチョウ

1DX+400mm f/5.6 1/640 ISO-200 9.4m
ライチョウ

以上、ありがとうございました。
続きます^^
スポンサーサイト



  1. 2014/04/28(月) 00:00:00|
  2. ライチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<初見初撮りシリーズ ~カヤクグリ | ホーム | 新緑とツミ ~最終回~>>

コメント

No title

こんばんは、憧れの雷鳥

根性がなく、いつ行けるのや・・・・白い雷鳥、貴重ですね。この時期になると
夏羽になって、斑模様が多いと聞きましたが、
帰りは、ルンルンでしょうね。
  1. 2014/04/28(月) 20:47:31 |
  2. URL |
  3. ryu #LkZag.iM
  4. [ 編集 ]

Re: No title

ryuさん、おはようございます。
「GWまでなら白いライチョウが見られます」と 逢ったことのある野鳥写真家の戸塚さんがおっしゃられていましたのでGWの前半に行ってきました。
大町から入ったのですが室堂に着くまで辛いです。風邪ひいていたのですが帰宅して悪化しており更には腰が・・・ま、入院中のレンズが今週末まで帰ってこないですし、30~2まではおとなしく出勤して仕事しています^^
欲を言えば岩止まりが撮りたかったのですが留まってもらえませんでした^^;

また、宜しくお願いいたします。
  1. 2014/04/29(火) 08:39:59 |
  2. URL |
  3. masa.O #6cN3mr4s
  4. [ 編集 ]

No title

masa.O さん、こんにちは。
やりましたね、残雪の中の真っ白なライチョウ …!!美しい …!!
やっぱり、ライチョウは白に限る (私的には…)。でも、撮るには大変なようですね。
3度目でしっかりリベンジ。おめでとうございます! & お疲れ様でした。



  1. 2014/04/29(火) 10:50:03 |
  2. URL |
  3. norichan #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

noricyanさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
「残雪の中のライチョウ」撮りたかったテーマの一つなんです^^
でも、撮りたいテーマはまだ有って、「岩どまりで縄張りを誇示するライチョウ」も撮りたいんです。
これは今回達成できませんでしたので次回 チャレンジしたいと思っていますが、岩止まりは5月終りから6月一杯位じゃないかと思ってはいますがなかなか現役には難しい時期です^^;
ライチョウは人を全く恐れていませんので比較的近くで撮る事は可能です。
もっとも、鳥の方から人にも寄っても来ませんが^^
ですので、レンズは軽い400mm位までのズームもしくは単焦点がよろしいかと。今回ズーム使用で200mmに合わせて撮ってみましたがちょっとイマイチでした^^;
あと、日差しが強いと撮れませんのでND+2~4位のフィルターを持っていれば大丈夫かと思います。(今回私は全てにおいてND+4を使用しています)
是非、一度チャレンジしてみてください。
  1. 2014/04/29(火) 11:39:22 |
  2. URL |
  3. masa.O #6cN3mr4s
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://holidayphotographer.blog.fc2.com/tb.php/272-dab71639
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

masa.O

Author:masa.O
Live:Tokyo
Birthday:3/Jan/1966
Birthplace:Fukuoka

Camera:
  Canon EOS-1D X
  Canon EOS-7D mkII
Lens:
  EF600mm F4L IS II USM
  EF100-400mm F4.5-5.6L
            IS II USM
  EF35mm F1.4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
Teleconverter:
  EXTENDER EF1.4×II
  EXTENDER EF1.4×III
  EXTENDER EF2×III
Tripod:
  Gitzo GT5541LS
  Gitzo GT3531(改)
Monopod:
  Gitzo GM3551
Head:
  Sachtler FSB6
  Gitzo GH2781QR
  Manfrotto 504HD

画像の著作権は全て私に帰属しております。
商用等にご使用される場合にはご一報下さい。

リンクフリーですが、リンクされる場合にはご一報下さい。

Since 7/Dec/2011

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アオアシシギ (1)
アオゲラ (4)
アオバト (1)
アオバズク (10)
アカゲラ (2)
アカショウビン (28)
アマサギ (1)
アリスイ (3)
イソヒヨドリ (2)
ウソ (1)
ウタツグミ (2)
エナガ (1)
オオアカゲラ (1)
オオタカ (3)
オオルリ (8)
オナガ (1)
カケス (1)
カシラダカ (1)
カヤクグリ (2)
カワセミ (4)
キジ (1)
キクイタダキ (1)
キビタキ (2)
キレンジャク (2)
クイナ (1)
クロジ (1)
コチドリ (2)
コマドリ (1)
コミミズク (18)
コルリ (1)
コジュケイ (1)
ゴジュウカラ (1)
サンコウチョウ (25)
シロハラ (2)
ジョウビタキ (3)
スズメ (1)
セアカモズ (4)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (1)
センダイムシクイ (1)
ソウシチョウ (2)
タカブシギ (1)
タマシギ (4)
タゲリ (8)
ダイサギ (1)
ダイゼン (1)
チョウゲンボウ (1)
チョウセンチョウゲンボウ (3)
ツミ (55)
ツグミ (1)
ツツドリ (1)
トウネン (2)
トラツグミ (9)
トラフズク (6)
ニホンリス (2)
ノハラツグミ (1)
ノビタキ (1)
ハヤブサ (17)
ハギマシコ (1)
ヒレンジャク (5)
ヒガラ (1)
ヒメウ (1)
ヒヨドリ (1)
フクロウ (2)
ブッポウソウ (7)
ベニマシコ (1)
ミサゴ (22)
ミソサザイ (1)
ミヤマホオジロ (6)
メジロ (1)
モズ (3)
ヤツガシラ (6)
ヤブサメ (1)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (276)
ライチョウ (4)
リュウキュウアカショウビン (7)
ルリビタキ (5)
ヨシゴイ (1)
ふたご座流星群 (1)
金環日食 (1)
紅葉 (2)
軍用 (5)
風景 (4)
ニホンカモシカ (2)
ニホンザル (2)
不明 (1)
未分類 (11)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
8429位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1831位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-