今回の初見初撮りシリーズはライチョウです。
過去に2度チャレンジして空振りでしたが今回は撮れました^^
未だ雪深い立山で70~80cm程 足を雪に埋めること3回、雪に足を取られ歩きにくいこと数百回?
数人のCマンが居るところに辿り着き確認すると・・・・
居ました^^
念願の白いライチョウです^^
1泊2日で今回は2日とも撮影することが出来ました。
飛び物ですか?もちろん、しっかりと目に焼き付けておきました^^;
レンズを貸してくれた安倍ちゃん、タチ君ありがとう^^
全てノートリです。
1DX+400mm f/6.3 1/1000 ISO-640 12.6m

1DX+400mm f/6.3 1/1000 ISO-640 12.6m

非常に判り辛い・・・というよりは判らないでしょうけれど
ハイマツの中の白い物体は雌のライチョウです。
1DX+400mm f/5.6 1/640 ISO-200 9.4m

1DX+400mm f/5.6 1/640 ISO-200 9.4m

1DX+400mm f/5.6 1/640 ISO-200 9.4m

以上、ありがとうございました。
続きます^^
スポンサーサイト
- 2014/04/28(月) 00:00:00|
- ライチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは、憧れの雷鳥
根性がなく、いつ行けるのや・・・・白い雷鳥、貴重ですね。この時期になると
夏羽になって、斑模様が多いと聞きましたが、
帰りは、ルンルンでしょうね。
- 2014/04/28(月) 20:47:31 |
- URL |
- ryu #LkZag.iM
- [ 編集 ]
ryuさん、おはようございます。
「GWまでなら白いライチョウが見られます」と 逢ったことのある野鳥写真家の戸塚さんがおっしゃられていましたのでGWの前半に行ってきました。
大町から入ったのですが室堂に着くまで辛いです。風邪ひいていたのですが帰宅して悪化しており更には腰が・・・ま、入院中のレンズが今週末まで帰ってこないですし、30~2まではおとなしく出勤して仕事しています^^
欲を言えば岩止まりが撮りたかったのですが留まってもらえませんでした^^;
また、宜しくお願いいたします。
- 2014/04/29(火) 08:39:59 |
- URL |
- masa.O #6cN3mr4s
- [ 編集 ]
masa.O さん、こんにちは。
やりましたね、残雪の中の真っ白なライチョウ …!!美しい …!!
やっぱり、ライチョウは白に限る (私的には…)。でも、撮るには大変なようですね。
3度目でしっかりリベンジ。おめでとうございます! & お疲れ様でした。
- 2014/04/29(火) 10:50:03 |
- URL |
- norichan #-
- [ 編集 ]
noricyanさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
「残雪の中のライチョウ」撮りたかったテーマの一つなんです^^
でも、撮りたいテーマはまだ有って、「岩どまりで縄張りを誇示するライチョウ」も撮りたいんです。
これは今回達成できませんでしたので次回 チャレンジしたいと思っていますが、岩止まりは5月終りから6月一杯位じゃないかと思ってはいますがなかなか現役には難しい時期です^^;
ライチョウは人を全く恐れていませんので比較的近くで撮る事は可能です。
もっとも、鳥の方から人にも寄っても来ませんが^^
ですので、レンズは軽い400mm位までのズームもしくは単焦点がよろしいかと。今回ズーム使用で200mmに合わせて撮ってみましたがちょっとイマイチでした^^;
あと、日差しが強いと撮れませんのでND+2~4位のフィルターを持っていれば大丈夫かと思います。(今回私は全てにおいてND+4を使用しています)
是非、一度チャレンジしてみてください。
- 2014/04/29(火) 11:39:22 |
- URL |
- masa.O #6cN3mr4s
- [ 編集 ]